こんばんは

日中の暑さがもう真夏 汗だくの福井です

外は暑いけど中にいてものどがカラカラになります

みなさんも熱中症に気をつけてくださいね

熱中症予防には麦茶、麦茶

こんな暑い時においでになったトランプアメリカ大統領

しかも、明日は千葉でゴルフだとか

千葉といえばお昼に地震があったんですね 

大きな被害にならなかったと聞いて少しほっとしました


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆


さて、そんな今年もトップ画像のような金色の麦秋の時期を迎えて

六条大麦の刈り取りが始まりました





本来の刈り取りはコンバインでこうして行うのですが、

今年からは麦ストロー用に穂が必要になるため、

所属する農業法人「てんが」のご協力ご理解を得て、

バインダーを使っての刈り取りが始まりました

コンバインで刈ると麦わらは屑屑になって畑に撒かれてしまうからです





ハズが押して進んでいくと





ポトンポトンと横から括られた麦わらが出てきて

お行儀よく畑に並びます

これを集めて(これが結構大変…汗だく)





天日干しします

今年は初めてのことなので取りあえず自宅のビニールハウスの枠にかけます





私もやっています





今日はこれくらいで終了 約150束

2~3日干します

刈り取りはお天気との勝負なので天気予報とにらめっこです

この先の作業は、地区のグループたちにも依頼して協力していただきます

これが麦ストローになるまでにはまだしばらくかかりますが

7月の発売に向けていよいよです

ホームページからのご注文やお問い合わせも増えてきました

7月に入ってからの発送になりますが、

ご予約は承っております

こちらからどうぞ → クリック


そして、ここでお詫びとお知らせです

元々の3社のプロジェクトだった『おおむぎママの麦ストロー』ですが

今後は福井大麦俱楽部だけで発売することになりました


そのための自社での刈り取り製造です

自分の手で最初から作り上げてお届けする今までのスタイルで頑張っていきます

どうぞよろしくお願いします


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





23~24日、仙台で行われた大麦食品推進協議会の年次総会に出席してきました

はじめての仙台ということで、ふたりで

総会の前までの時間に仙台市内を観光してきました

さすが杜の都といわれるだけあって、緑の多い素敵なところでした

年に一度の総会ですが、いつもハズが参加で

私は久しぶりに同業の方々とにお目にかかってきました

いい刺激をもらってまた今日から頑張ります



ランキングに参加しています↓ぽちっとお願いします