こんばんは

珍しく2日続けて青空が広がり雪がずいぶんと融けた 福井です

先週末から全国的に今年一番の寒波がやってきましたが

みなさまのところはいかがでしょうか

連日寒いことこの上なし、ファンヒーターの前から動きたくない病の毎日です

みかん箱の中から一つ選んで葉っぱがついているとなんだかウレシイ

みかんひとつでテンションが上がる、そんなことないですか?



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。



さて、気が付いたら1月も20日

ん?トランプ大統領の就任式…ではなくて(〃∇〃)

福井大麦俱楽部は7周年を迎えることになり

これも大麦商品をご愛顧いただいているお客様のおかげだと感謝しています


1月27日 7周年記念の商品を発売することになりました

『レトルト大麦カレー・シチュー』のリニューアル商品4品です

従来のシリーズ5種類を4種類に厳選して、レトルト加工を福井県内に変更するなど、

昨年秋からの取り組みがここにきてやっと出来上がりました

7大アレルゲン・化学調味料不使用は今まで通りのセールスポイントです

原材料は六条大麦全粒粉です




ピンクのパッケージは甘口のチキンカレー(国産鶏肉



今まで幼児向けとしていましたが、
辛いのが苦手な女性の方やご年配の方からのリクエストがあり
今回100g×2袋入りを200gに変更しました



黄色いパッケージはルウと同じ中辛のポークカレー(国産豚肉



学校給食でも人気のカレールウ中辛を使っていて、カレーの中でも一番人気です




赤いパッケージは、福井県のブランド牛若狭牛牛すじのビーフカレー(辛口)



レトルト加工を福井県内に変更したことでお肉の鮮度がアップして、

牛すじ肉のジューシーさに私が一番驚きました




そして黄緑色はクリームシチュー(国産鶏肉)

こちらは乳が含まれていますが化学調味料不使用は同じです

今まで250g入りでしたが、カレーと同じ内容量に揃えました



やさしいクリームシチューは寒い時期に食べたくなりますね

全粒粉のつぶつぶが目に見えるのは大麦クリームシチューの特徴です


実はレトルト商品のリニューアルには昨年から取り組んでいる海外販路の影響が大きく

海外のお客様からのリクエストもあり、いろいろと検討してきました

デザインもいろいろなものから選んできて、

やっぱり今までのものを活かしたこのデザインに落ち着いて、

最初にお願いしたデザイナーさんの意見を聞きに上京したりして


ひとつのものを作り上げるって本当に時間がかかりますね

7年間で商品化したもの一つ一つに思い入れがあって、

いろんな方にお世話になって、教えていただいて、足と頭と時間をかけて、、、

実際にそれが形になって手にすると、それらのことが思い出されます


これから皆さんに愛される商品になってくれるように頑張って育てます

どうぞ7年目の新しい顔としてよろしくお願いします

尚、今までのレトルト商品と併売の予定で、従来品はなくなり次第の切り替えの店舗もございますので
どうぞご了承ください


それでね、

今日の記事はもうひとつ

プレゼントキャンペーンのお知らせがあるのです

1/20~2/28の期間中、オンラインショップでご利用2,000円以上で

新しくなったレトルト商品をどれか1箱プレゼントのキャンペーンです


もちろん、事務所においでになったお客様にも同じキャンペーン実施中です

この機会に是非、六条大麦カレー・シチューをご賞味ください


リニューアル発売の『レトルト大麦カレー・シチュー』はこちらから ⇒ クリック

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



今週はデスクワークが続いて、ひとり悶々とする時間もありまして、

急いでぐるっと回ったらドアにぶつかって、思いっきりひっくり返ってしまいました

そのまましばらくぐるぐる

ガーンと頭を床にぶつけて、時間がたったら肘や尾骶骨まで痛い (>_<)

後頭部にでっかいたんこぶができてひりひりしています


こういうときって、アニメだと黄色い星がくるくる回っているけど、

確かに星みたいに光っているものが見えたような気がする

のび太君みたい 私


でっかいたんこぶを冷やしながら書いた7周年記念の記事でした





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井県情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ