「Takamiy 3Days at Billboard Live TOKYO☆①」 | 大桃俊樹オフィシャルブログ

「Takamiy 3Days at Billboard Live TOKYO☆①」




みなさんこんばんわ☆




先日8月17日、18日、19日、
3日間に渡り、

高見沢俊彦さん(THE ALFEE)…Takamiy

… のソロコンサート/ライブが、
ビルボードライブ東京にて開催されました☆






高見沢俊彦
「真夏の夜の夢 : Takamiy 3Days」
at ビルボードライブ東京

8月17日 ~Night of Noir~
1st & 2nd [2 Shows]

8月18日 ~Night of Rouge~
1st & 2nd [2 Shows]

8月19日 ~Night of Blanche~
1st & 2nd [2 Shows]

—Support Musicians—
   宮永治郎(G)
   吉田太郎(Ds)
   ただすけ(Key)
   大桃俊樹(B)






高見沢さん史上初!!!
クラブ/レストランでのライブ!!!!!

演者とお客さん、双方の体温が穏やかに交り合いそうで、
その場の音楽と空気が、拡散せず、穏やかに循環する…
コンサートホールでも、
ライブハウスでもない、
テーブル席とカウンター席だけの、
限られたキャパシティの場の先端に、

3夜/6回に渡り、

高見沢さんが降り立った☆



Noirは黒、Rougeは赤、Blancheは白。

高見沢さんは3夜それぞれをこの3つのコンセプトで分け、
ご自身が纏う衣装や、各日の構成曲で、
このコンセプトをあらわしながら、

デジタルリマスター/復刻盤として、
今秋にリリースが決定した…
「主義-Ism:」(1991年発表 高見沢さんの1stソロアルバム)
… の収録曲を軸に置き、
3夜、ライブを展開しました。


   
百戦錬磨、
''大舞台の達人''である高見沢さん。
… の口から、最初のMCで、
「近い!!」  「後ずさり。」
という言葉が漏れるくらい、
各席につかれたファンのみなさんとの距離は、驚異的なほど…
近かった☆

ライブ初日のサウンドチェック前…
スタッフの方々が舞台上のセットや各楽器/機材の設営を終えた段階で、
俺は試しに…
''高見沢さんの台座''の真ん前のテーブル席の''最前席''に腰掛け、
''空想・高見沢さん''を眺めてみたんだ☆

台座から、わずか1m半ほど。

そしてスタッフの方々とみんなで一緒に、
その席(またはその席付近)から''空想''を眺めることとなった。
最後にスタッフの方に''仮想・高見沢さん''として台座に立ってもらった時、
全員から一斉に揃って出た言葉は、
「丸見えじゃん!!!」
… でした☆

みんなで、
''仮想''に対して談笑しながら、
これからこの近距離で繰り広げられる…
''アメージングな3日間''
… に思いを馳せた、リハ前の数分間。



結果、

最前のテーブル席、
同フロアの各テーブル席、
または上部階のカウンター席…
席は問わず、
来場された全ての高見沢さんファンのみなさんは、

限られた空間内で、飲み物や料理を囲みながら、
高見沢さんを間近に眺め、
高見沢さんの演奏を間近で観聴きし、
高見沢さんの話を間近で聞く…

まるで、
''高見沢俊彦を独り占め''

… といったムードで、
ただただアメージングで、
ただただ穏やかな、
''至福のひととき''
を過ごされたと思います☆



まさに、高見沢さん presents…

「真夏の夜の夢」。







〈曲構成〉

Day1 ~Night of Noir~

1   2時間だけのHoneymoon
   (1991年発表「主義-Ism:」収録曲)

2   千年ロマンス
   ('07年発表「Kaleidoscope」収録曲)

3   Tokyo Lonely Night
   (The Venturesの楽曲/'16年6月発表
   アルバム「HITS&NEW」収録曲」、
   The Venturesへの高見沢俊彦 提供曲)

4   Walk Don't Run
   (The Venturesの楽曲/
  1960年発表「Walk Don't Run」収録曲、
   原曲/ジョニー・スミス)

5   嘆き
   (ザ・タイガースの楽曲/
   1969年発表 シングル「嘆き」)

6   愛の偶像(ラブ・アイドル)
   ('07年発表「Kaleidoscope」収録曲)

7   17のときに逢いたかった
   (1991年発表「主義-Ism:」収録曲)

8   ゴジラのテーマ
   (1954年公開 映画「ゴジラ」テーマ曲)

9   きみがすきだよ
   (1991年発表「主義-Ism:」収録曲)

10   誘惑の太陽
   ('15年発表 シングル「誘惑の太陽」)

11   Night of Rouge
   (新曲)





Day2~Night of Rouge~

1   赤い糸
   (1991年発表「主義-Ism:」収録曲)

2   Cherie
   (1991年発表「主義-Ism:」収録曲)

3   Tokyo Lonely Night
   (The Venturesの楽曲/'16年6月発表
   アルバム「HITS&NEW」収録曲」、
   The Venturesへの高見沢俊彦 提供曲)

4   Walk Don't Run
   (The Venturesの楽曲/
  1960年発表「Walk Don't Run」収録曲、
   原曲/ジョニー・スミス)

5   嘆き
   (ザ・タイガースの楽曲/
   1969年発表 シングル「嘆き」)

6   逢いたくて
   (1991年発表「主義-Ism:」収録曲)

7   17のときに逢いたかった
   (1991年発表「主義-Ism:」収録曲)

8   ゴジラのテーマ
   (1954年公開 映画「ゴジラ」テーマ曲)

9   Fire
   (1991年発表「主義-Ism:」収録曲)

10   誘惑の太陽
   ('15年発表 シングル「誘惑の太陽」)

11   Night of Rouge
   (新曲)





Day3~Night of Blanche~

1   Blood of Eternal
   ('10年発表「Fantasia」収録曲)

2   青空を信じているか?
   ('10年発表シングル「青空を信じているか?」)

3   Tokyo Lonely Night
   (The Venturesの楽曲/'16年6月発表
   アルバム「HITS&NEW」収録曲」、
   The Venturesへの高見沢俊彦 提供曲)

4   Diamond Head
   (The Venturesの楽曲/
   1965年発表 シングル「Diamond Head 」)

5   ヤマトより愛をこめて
   (沢田研二の楽曲/1978年発表
   シングル「ヤマトより愛をこめて」)

6   Fiance
   (1991年発表「主義-Ism:」収録曲)

7   Song for You
   (1991年発表「主義-Ism:」収録曲)

8   ゴジラのテーマ
   (1954年公開 映画「ゴジラ」テーマ曲)

9   きみがすきだよ
   (1991年発表「主義-Ism:」収録曲)

10   誘惑の太陽
   ('15年発表 シングル「誘惑の太陽」)

11   Night of Rouge
   (新曲)







高見沢さんは、曲を進める中、
構成曲に纏わる話や、
ファンの方々へ、自分(高見沢さん)を''ハッキリ見せない策''として、
「お酒を飲める方は、どんどん飲んでくれ。」… など、
双方の''近かさ''についてユーモアを交え触れながら…

8歳上のお兄さんの話、
530本に至るご自身所有ギターの話、
加山雄三さんからいただいたギターの話、
The Venturesの話、
影響を受けたグループサウンズの話、
「主義-Ism:」録音当時のロンドンの話、
今年2月のクラシックコンサートの話、
ご自身の曲作りの話、
六本木での思い出の話、
公開中映画「シン・ゴジラ」の話など…

様々なことについて話された。

ご自身の好きな''事柄/もの''について、
「やっぱ1番好きなのは、アルフィーだな。」… と、
大きく''本家''に触れる場面も☆


曲間の''MC''といった雰囲気ではなく、
''曲''の披露と同じくらい、
ゆっくり、じっくりと、
これらの''お話''を披露されました。


ビルボード~という会場の独特な情景もあってか、
お話をされてる高見沢さんの様子から、
まるで、高見沢さんの''成り立ち''や''形成''を知ることができる…
「ドキュメンタリー作品」
… を観ているように感じた。

実際そこに高見沢さんがいるのに、
私は高見沢さん側に立ち演奏する者の1人でありながら、そう感じました。



「愛がなければ、
いろんなものは伝わらない。」



6回目の公演の終盤で瞬間的に出た、
この言葉。

これこそ、
高見沢さんの''魂の音楽表現''、
その真髄。







高見沢さんが今年2月に、
マエストロ 西本智実先生と共に開催した…
クラシック フルオーケストラコンサート
… に続き、
高見沢さんご自身にとって、
また''初''となった、
ビルボードライブ東京… という場面。

そのような超貴重な場面に、
太郎さん、ただすけさん、
そして治郎さん、と共に…
携わり居合わすことができた私は、

''幸運''と思うほかありません。


本家のTHE ALFEE、ソロ…
私が学ぶことは、計り知れなく多い。

そして、なにより、
高見沢さんの御存在自体が、
恐れ多くも… 私の、
とてつもなく大きな、
精神的 財産であります。






ボス… 高見沢さん/Takamiyの、
夏恒例のぶわぁ~っと賑やかでとにかく''熱狂''なコンサート/ライブとは、
一味も二味も三味も違う、
今回のビルボードライブ東京 3夜。


各回の最終曲、''Night of Rouge''で、
舞台背後全面の幕が開いた時に、
ファンのみなさんが観た、
ガラス越し、高層階からの…

六本木の夜景。

高見沢さんをはじめ、我々は、
昼の会場リハーサルの時に毎回、
ガラス越しに、
''昼''の同じ景色を観てたんだ☆

初日の昼リハ時では、さすがに…
幕が開いた途端リハは''一時中断''となり、
高見沢さん、演奏陣、スタッフの方々、
みんな全員で景色を眺めました☆

「なるほどなぁ。」

今に至るまで、あらゆる景色や光景を目の当たりにしてきただろうけど、
高見沢さんは、
会場から見渡す昼の六本木の景色を、
とても嬉しそうに眺めてた☆






「真夏の夜の夢 : Takamiy 3Days」

お越しくださったみなさん、
本当にありがとうございました☆



私にとりましても、
穏やかで落ち着いた場のムードの裏で、
心地よいほど''重い''緊張感を味わえた、
超刺激的な3日間でした☆







(写真:  各テーブル/各席に用意された、
高見沢さんのポストカード☆)