酸味 苦味 甘味 辛味 塩辛 

味の五味にはそれぞれ 効能がある


 

ゴミという言葉を耳にしたことがありますか(⁠づ⁠ ̄⁠ ⁠³⁠ ̄⁠)⁠づ 五味、酸味・苦味・甘味・辛味・塩辛み・の五つの味のことです。

 



これ以外に淡味というものもありますが、甘味と一緒にされることが多く、六味ではなく五味といいます。

 

五味はもともと味そのもののことを指していましたが、そこに経験が蓄積されて理論も集約されるにつれ、食材が持つ効能によって分類されるようになりました。

 

例えば、食べたら「元気がついたからこれは甘味だな」というように、結果から味が決められていったのです。

 



そのため「元気がついてイライラしなくなった」🏄など二つの効能が認められることもあり、一つの食材にいくつかの味があるという場合もあります。

 

また、実際に口にした時の味と一致しないこともあります。🧑‍🎤

 



 

現在は湿気が多く脾が弱りやすい時期になっております。

 

この5月〜9月まではできる限り甘いものをとりましょう。❤️

 

しかし甘いものと言っても砂糖のオーク入ったチョコレートとかなではありません。

 

自然の恵みの甘いものをとらなければなりません、例えばジャガイモ🥔・サツマイモ🍠・かぼちゃ🎃・とうもろこし🌽・そしてきのこ類🍄などは「脾」にすごくよく、脾が持っている除湿作用の能力を高めてくれるので頭のおもだるみや体のだるさなどが抜けていきますよ〜

 

ぜひ今夜のレシピからいれてみてくださいね。特に山芋🍠などは焼いて食べると非常に栄養価値が高いですよ(^^♪

 

皆さんこの食事を持ってじめじめ😭したこの湿気😥の時期と夏を元気に乗り越えていきましょう。😎