※ Charlie Puth(チャーリー・プース)

 

ちょっと色んなことがあって
落ち込んでました。

 

気だるい火曜日の朝。
目覚ましと時計代わりにかけている
ラジオがワタシの耳を捉えました。

 

もちろんFM COCOLO。

 

早速ラジコでオンエア曲を検索。

 

Charlie Puth という
若いアーティストです。

 

曲の分類はR&B。

 

題名は
『The Way I am(これが僕なんだ)』

 

英語の語調に合わせたメロディーと
リードギターの
ユニゾンで始まります。

 

どのようなジャンルの曲であろうと
絶対的な作曲法の上に
成り立っているのを感じさせるのが
洋楽のすごいところです。

 

最初に登場させたメロディラインが
曲全体を支配してはいるのですが、

 

時には主旋律になり、
次には対旋律(オブリガード)と
主旋律の立場を逆転させてはいても
どこかで主旋律の部分は流れている。

 

いわゆる対位法です。

 

頑固なまでに古典的な作曲法を
踏襲しながらも、リズム感や音作りは
現代的になっている。

 

この確かさが、
初めて耳にしたはずのワタシに
オモシロイと感じさせ、
その瞬間にとりこにさせる。

 

 

J-POPS の悪口でも批判でもなく、
こういう伝統的な作曲法の上に
構築されていないから、

どこかワンパターンで、

 

一見すると、どこ会社のクルマか
分からないほど、どのクルマでも
同じようなデザインになるのと
何ら変わらない。

 

その点では、
テールランプだけで、
BMWだとかベンツだとか、
シトローエン、ルノー、
ジャガーだと分かるヨーロッパ車は
デザイン面では優れているように
思えてなりません。

 

確かに中身の安全性や確かさは
日本に軍配が上がるのだけれど、

 

デザインに限っていえば
あんまりおもしろくない・・・かな?

 

音楽でもおんなじことが
言えそうな気がするのですね。

 

それと歌詞の違い。

 

惚れたの腫れたのと
軽々しく歌わない。

 

The Way I am. だなんて、
「これが僕なんだ」という
強い主張を歌にしている。

 

だから説得力がある。

 

こういうフォーカスされた感じが、
J-POPS はどうしても
弱く感じてしまうのは、

 

ずっと西欧の音楽に浸り続けてきた
ある意味ではワタシにとって
功罪かも知れません。

 

もちろん曲がりなりではあっても

一応専門的に勉強してきたし、
見方によっては
ちょっとうがったような角度から
一瞬にして曲を分析してしまう耳は
ときには役立つのだけれど
ときには邪魔です。

 

そのひねくれた耳に
「これ、エエな~」と
思わせた曲です。

 

※ こちらは対訳付きです

 

それで、ラジコの
「購入する」というアイコンが
立ち上がらないようになっていたのは
ナンで?

 

どうも、最新のアルバムに
収録されるのだとか・・・

 

なるほど、
何時間かに一度流されているのは
プロモーションというわけか・・・

 

今回も FM COCOLO の手に
わざとやられてやるか・・・

 

これは現在、思案中です。

 

この曲に巡り会えたことで、
落ち込んでいた気持ちが
復活しました。

 

感謝多謝です。

 

 

 

小冊子「国語の隙間」・

「ニュースレター」をプレゼント中です。

気になるお母さんは、今すぐ、

下の塾バナーを

クリック(タップ)してください。

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ