眠い・・・ | COPDランナー大熊猫がいく

COPDランナー大熊猫がいく

タバコはまったく吸いません。だから、COPDをタバコ病と呼ばないで!
2013年2月3日 別府大分マラソンでサブスリー達成
そして、同じ年にCOPDと診断を受ける。
でも、だから終わりでは無い。
自分が諦めなければ、そこに道は続くはず
病気に負けない!

夜ポイント練習をすると疲れているはずなのに眠れないことが多いです。
なんか、変なスイッチ入っちゃうんですかね。

昨日は特に眠れませんでした。
横になってもずっとうだうだうだうだ・・・
セレスタミンを服用したので、眠くなるはずなのですが・・・。
止せばいいのに、寝る前にゲームしてたのがいけないのか?(笑)



それとも、ストレッチしながらX Japanなんか聞いてたのがいけないのか(^^;
ともかくスイッチオフになりませんでした。

そんなわけで、今朝はなかなか起きれず。
時間がなかったので、軽いジョグと動きづくりのみの朝練



体の動きは、昨日よりずっと良く、呼吸器も安定。
相変わらず左かかとの痛みはあるけど、腰の痛みは激減。
こういう体調で、朝に体が動かせると、少しの時間でも気持ちがいいものですね。

昨日の朝は、腰が痛くて前に体を倒すことすら厳しかったことを思うと雲泥の差です。

やっぱり、私のヘルニアのレベルだと動かすことが肝心のようです。
明らかにレスト日のあとが不調になります。
特に月曜は完全引きこもりでしたから・・・(^^;

アクティブレスト
とはいかないまでも、週2回のRun Off daysもウォーキング・・・というか、お散歩ぐらいはした方が翌日に調子が維持できる気がするので、今後は実践してみようと思います。

呼吸器は、やっぱり
寒→寒→寒→暖
ときた時の「暖」の日が不調になる傾向にあるようです。
暖から寒に戻った日は比較的大丈夫。

もっとも、本格的に空気が冷たくなると運動誘発性の発作が強いので注意は必要です。

おおよそ1年おきにやってくる不調のシーズンと好調のシーズン。
今年は明らかに不調なシーズンなので、しっかり体調管理は必要ですね。

とはいえ、寝足りない感じはしますが呼吸が楽だと本当に過ごしやすいです。
昨日とは大違い(^^)