練習再開っ!&弱気に負けないっ! | COPDランナー大熊猫がいく

COPDランナー大熊猫がいく

タバコはまったく吸いません。だから、COPDをタバコ病と呼ばないで!
2013年2月3日 別府大分マラソンでサブスリー達成
そして、同じ年にCOPDと診断を受ける。
でも、だから終わりでは無い。
自分が諦めなければ、そこに道は続くはず
病気に負けない!

首の痛みは日曜日を10とすると2ぐらいまで軽減
けっして0にはなっていないけど、
まあ、もう神経質になってもどうしようもないし、
肩こりのきょーれつなやつだと言い聞かせて練習再開!

予定より少し遅れたけど、
今日から普通にジョグです。
まあ、ジョグだからと甘く考えていましたが、
前後にウォークを入れないと意外と負荷が上がる

まあ、この程度で負荷が上がる!
なんて言っているようじゃダメなんですが、
ともかく、ここからスタートですよ。

昨日から急に涼しくなっているので、
走りやすいことは間違いなですが、
その分、故障リスクも上がります。
特に、筋肉がほぐれていない状況でのペースアップは危険です。

危険だからと言い聞かせ。。。
まあ、自分が楽したいだけって言うのもあるのですが(笑)
ゆっくり準備体操とストレッチをしてからスローペースでスタート。

先週の水曜日頃の調子が上がっているときに比べるとやっぱり動きは良くない。
首の状態は、多少気になる。
ただし、腰やお尻の状況は全く問題ない
首を意識するとフォームが崩れるので意識しないようにじっくり走る。

急に秋めいてきた風が気持ちよかったです。
これだけ涼しくなると、みんなペースを上げていくんだろうなぁ。。。
って思ったらちょっと悲しくなりました。。。

自分は何をやっているのだろうと・・・
どんどん置いていかれる疎外感・・・

しかし、マイナスに考えてもしかたないので、
今は、回復することを信じてやるしかありません。
一足飛びにはレベルアップは出来ないからじっくりです。

一歩一歩前進です。

この言葉、何度書いたかわかりませんが、
でも、こうやって言い聞かせないと心が折れそうになる自分がいます。
もう二度と気持ちよく走れることはないんじゃないか?
弱気になる自分がいます。
でも、弱気な自分は自分で奮い立たせないとダメ

弱気な気持ちを吹き飛ばすようにリズム感を大切に
集中してジョグりました。

まだまだぜんぜんですが、ともかく予定した時間をしっかり走れたことでよしとします。
週末の状態悪化から考えるとポイント練習の復活は少し遅れるかもしれません。
来週の火曜日のポイント参加は今の状態では難しいでしょう。
参加しても半メニューとかになりそうです。
再来週は、負担の大きい坂道トレですから、回避しますので復帰はその次の週。。。
9月中旬過ぎちゃいそうですね。

なさけない・・・

ぶんぶんぶんっ

焦ったらダメ!!!

焦って復帰して、撃沈して、
いや。。。撃沈することも大切なんですが。。。
撃沈するだけでなくて体調を悪化させることが致命傷。

週末は24時間リレーもありますし、
疲労度をよく確認しながらステップアップしていこうと思います。

焦る気持ちを抑えて。。。
弱気負けない。。。
そんな自分でありたいです。

今日の朝練
 体幹補強>40分ジョグ>ランジウォーク50m
 ジョグ記録 7.64km 5'14"/km