3度目の奈良路に向けて、本格的に再スタートです。
そういえる日曜日の練習でした。
その前の土曜日。
治療に通っているRootVigorさんからのお誘いで、
エリック ワイナイナさんといっしょにJogする機会に恵まれました。
オリンピック2大会連続のメダリストとは思えない気さくさで、
そして、なにより走ることをとても楽しんでいる姿に、
こちらまで楽しくなってしまいます。
「走るの気持ちいいヨネ。毎日は走って汗かかかないとダメね」
「皇居は、世界一のランニングコースよ」
出てくる言葉は、柔らかく、そしてとってもポジティブ。
「奈良マラソン出るの?奈良は最高のコースだネ」
何だか、背中をぐいと押してもらった気分で、
いろいろと後ろ向きだった自分の気持ちが
綺麗さっぱり無くなっているのに走り終わって気づきました(^.^)
良い出会い、良いきっかけというのは、
いろいろなところに本当は何気なく存在しているものなんですね。
すっかり秋めいた空を見上げる余裕が出てきました。
開けて日曜日・・・
ゴルフの予定だったのですが、ウルトラ前に痛めた背筋が、
とてもあのひねりに耐えられる状態ではなかったので、
キャンセルして練習会に。。。
走るくらいだったら、痛みはまったくありません。
メニューは距離走。
スタートの設定は5分15秒/km。
距離は15km
様子を見てペースアップ可。
これが、コーチの指示。
上げてもいいと言っても
「来週以降本格的に身体を戻すためのチェック」
と言われていますから、無茶上げする必要はありません。
あくまでも、身体が気持ちよく動く感じを意識すればいいでしょう。
それにしても「15km・・・スプリントか・・・」と普通に思ってしまう
変態的な発想は止まることがありません(T^T)
と言うわけで、プレッシャーも何もなく、楽な気分でスタート。
とは言え、昨日も走っていますし、先週100km走っている身。
はたして行けるのか?
不安もあったことは間違いありません。
が・・・
その不安は、1kmも走らずに吹っ飛びました。
身体が軽い~~~~

いや、もう冗談抜きで100kmもう1回走れって言われたら走れますわ。
・・・・・ド変態バンザイ\(^_^)/
(T^T)
そんなわけでも、いちおう最初の給水までは我慢。
我慢と言っても久々にあった会員のHさんやOさん、Sさんと
談笑しながらで、とても楽しい時間で、ますます力がわきます。
1度目の給水が終わって、シフトチェンジ!
体重を前に掛けるとすっとからだが前に出ます。
そう!!待っていたのはこの感覚

力を入れるわけでもなく。。。
地面を蹴るわけでもなく。。。
ただ体重を前にかけて脚を置いていくと進む感覚・・・
それに併せて状態をリラックスさせると気持ちよく風を切る。
戻ってきましたよ。ようやく! (^_^)v
自分の走りが・・・
そこからは、もう止まりません。
目的からは、少し速くなっているのはわかりましたが、
このリズム感を身体に刻みつけない手はありません。
最後まで気持ちよく。
心拍も呼吸も一定の間隔で。。。
脚やその他の身体に痛みも疲労感もなく。。。
楽な感じで

15kmをあっという間に走りきりました

100kmに比べたら短いわっ(違っ!)
その間、抜く度に仲間と掛け合う言葉が
なんと気持ちがよかったことか。。。。
ワイナイナさんにもらった元気が、
自分の走りを変えてくれたようです。
ほんの短い距離だったけど、
今日の感覚を忘れなければ、またずっと楽しく走れます。
楽しく走って、
がんばって追い込んで、
その先に目標があって。。。
それが達成できれば最高ですが、
今は結果を考えずに目標に向かって走れることを喜びに
あと8週間を楽しもうと思います。
奈良マラソンまであと8週間・・・
10月14日(日)距離走 代々木公園13周(15.171km)
01周目 6分05秒(5'13"/km)
02週目 6分09秒(5'16"/km) 0時間12分14秒
03週目 6分07秒(5'14"/km) 0時間18分21秒
04週目 6分10秒(5'17"/km) 0時間24分31秒
05週目 5分25秒(4'38"/km) 0時間29分56秒
06週目 5分21秒(4'35"/km) 0時間35分17秒
07週目 5分21秒(4'35"/km) 0時間40分38秒
08週目 5分14秒(4'29"/km) 0時間45分52秒
09週目 5分14秒(4'29"/km) 0時間51分06秒
10週目 5分09秒(4'25"/km) 0時間56分15秒
11週目 5分07秒(4'23"/km) 1時間01分22秒
12週目 5分03秒(4'20"/km) 1時間06分25秒
13週目 4分54秒(4'12"/km) 1時間11分19秒