土曜日は、嵐の中(笑)奈良マラソン前の最初で最後の30km走。
コーチから、ともかく最初はゆっくり入れ・無理はするなと言われたので
想定を3段階に分けて決めてみた。
代々木公園1.167kmを26周する練習なので、
9周+9周+8周と考えることにした。
最初の9周10.5kmが5分00秒/km 52分30秒
次の9周10.5kmが4分43秒/km 49分32秒
次の8周9.34kmが4分38秒/km 43分16秒
最初の9周はぺーサーについての周回になる
次の9周は想定レースペースよりは5秒遅いスピード
そして最後の8周はレースペースだ。
本番ではない、アドレナリン無しの状態でのレースペースはけっこうきついはず。
でも、それを乗り切らないと奈良の坂には対応できない。
しかし、土曜日のあの天気。
雨は多少覚悟していたが、予報に反してまったく気温が上がらない。
しかも、雨脚はどんどん強くなり風も出てきた。
キロ5分で走っていたら身体が冷えてどんどん動かなくなってきた。
それでも後半のことを考えて我慢したが、
さすがにこれ以上はヤバイと9.9.8を8.9.9に変更。
9周目からペースを上げた。
それでも、身体がなかなか動かない。
ともかく暖まらないのだ。
最後まできっちりとはリズムに乗れなかった感がある。
リズムに乗ると風雨が強くなって乱される感じ。。。
当日好天とは限らない。
こういう天気でも走れないとなぁ。
まだまだ弱いな・・・
結果は以下の通り
01~08周:47分07秒(5'02"/km)
09~17周:49分41秒(4'43"/km)
18~26周:48分24秒(4'36"/km)
中間の周回は、自分なりによく走れたと思う。
ただ、リズムに乗ると言うより強制的にリズムを作る走りだったので、
その無理が最後の方に案の定やってきた。
つまり、18~26周の結果は最後2周上げての結果なので、
18~24周は4'40"/kmほどで伸び悩んでいる。
乗り切れなかったと言うことだ。
う~~~ん。。。
ただ、さすがにあの天気は・・・・
悪条件下だからと自分を慰めましょう(笑)
最後の4周くらいはかなりきつかったけど
途中で投げ出さない根性だけはついたかなo(^▽^)o
そうやってポジティブに考えておきましょう
このランの結果からは目標の奈良での315は難しそうです。
でも、もう足掻いても仕方がありません。
これからは20kmまでしか走りません。
身体のキレを維持することと体調を整えること。
あと、大阪でも感じた左足の裏が靴からずれる感覚。。。
これが25km過ぎから感じられた。
私は左足にオーバープロネーションが若干ある。
右足には無いのと左足のそれも弱いので
ノーマルタイプのシューズを使っていたが、
ここは・・・
と考え直してサポートタイプに変更した。
これで、足の言い訳は出来ない!
やるべきことをやってきた。
これから最後の3週間もそれをこなすだけだ。
良いコンディションでスタートラインに立てるように
ひとつずつクリアしていこう!!
がんばろう!!
30.342km
2時間25分32秒
コーチから、ともかく最初はゆっくり入れ・無理はするなと言われたので
想定を3段階に分けて決めてみた。
代々木公園1.167kmを26周する練習なので、
9周+9周+8周と考えることにした。
最初の9周10.5kmが5分00秒/km 52分30秒
次の9周10.5kmが4分43秒/km 49分32秒
次の8周9.34kmが4分38秒/km 43分16秒
最初の9周はぺーサーについての周回になる
次の9周は想定レースペースよりは5秒遅いスピード
そして最後の8周はレースペースだ。
本番ではない、アドレナリン無しの状態でのレースペースはけっこうきついはず。
でも、それを乗り切らないと奈良の坂には対応できない。
しかし、土曜日のあの天気。
雨は多少覚悟していたが、予報に反してまったく気温が上がらない。
しかも、雨脚はどんどん強くなり風も出てきた。
キロ5分で走っていたら身体が冷えてどんどん動かなくなってきた。
それでも後半のことを考えて我慢したが、
さすがにこれ以上はヤバイと9.9.8を8.9.9に変更。
9周目からペースを上げた。
それでも、身体がなかなか動かない。
ともかく暖まらないのだ。
最後まできっちりとはリズムに乗れなかった感がある。
リズムに乗ると風雨が強くなって乱される感じ。。。
当日好天とは限らない。
こういう天気でも走れないとなぁ。
まだまだ弱いな・・・
結果は以下の通り
01~08周:47分07秒(5'02"/km)
09~17周:49分41秒(4'43"/km)
18~26周:48分24秒(4'36"/km)
中間の周回は、自分なりによく走れたと思う。
ただ、リズムに乗ると言うより強制的にリズムを作る走りだったので、
その無理が最後の方に案の定やってきた。
つまり、18~26周の結果は最後2周上げての結果なので、
18~24周は4'40"/kmほどで伸び悩んでいる。
乗り切れなかったと言うことだ。
う~~~ん。。。
ただ、さすがにあの天気は・・・・
悪条件下だからと自分を慰めましょう(笑)
最後の4周くらいはかなりきつかったけど
途中で投げ出さない根性だけはついたかなo(^▽^)o
そうやってポジティブに考えておきましょう
このランの結果からは目標の奈良での315は難しそうです。
でも、もう足掻いても仕方がありません。
これからは20kmまでしか走りません。
身体のキレを維持することと体調を整えること。
あと、大阪でも感じた左足の裏が靴からずれる感覚。。。
これが25km過ぎから感じられた。
私は左足にオーバープロネーションが若干ある。
右足には無いのと左足のそれも弱いので
ノーマルタイプのシューズを使っていたが、
ここは・・・
と考え直してサポートタイプに変更した。
これで、足の言い訳は出来ない!
やるべきことをやってきた。
これから最後の3週間もそれをこなすだけだ。
良いコンディションでスタートラインに立てるように
ひとつずつクリアしていこう!!
がんばろう!!
30.342km
2時間25分32秒