幸せの英訳というと「Happy」だと思うでしょう。

このHappyは外から来る幸せの事を指すそうです。

美味しいものを食べて幸せ。

好きな人と過ごせて幸せ。

など、一時的、瞬間的な精神的な幸福を現わします。



しかしもう一つ、「Well-being」も幸せと訳します。

Well-beingという言葉自体は、1946年のWHO(世界保健機関)設立に際して、設立者の1人であるスーミン・スー博士が定義づけした「健康」にはじめて登場しています。



Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
健康は、完全な肉体的、精神的及び社会的福祉の状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない
(出典:厚生労働省 昭和26年官報掲載の訳)



Well-beingは心、体、社会的なつながりが全て揃っての幸せを意味します。「よく生きる」や「良く居る」などと言う直訳であり、happyとは違う幸せを指しています。



Well-beingとはどういうことかと言うのは、「良く生きる」とはどういうことかを考えるという事だと思います。

私たちは生きています。(死んだ人はこの文章を見ていないと思います。・・・たぶん)しかしただ体の不調が無く、生きているというだけではWell-beinng ではないということです。



「良く生きる」とは「どのように生きたら良く生きたといえるのか?」と言う事だと思います。

そこで大事になってくるのが、自分の価値観だと思います。自分の内なる価値観に従って生きる事こそ「良く生きる」と言う事なのでは無いでしょうか?

社会とのつながりもそうです。「どのように社会と繋がりたいのか?」という問いに答えを出すことが必要です。



まとめると「自分自身を知る」ことになると思いますが、自分が「良く生きた!」と思えたときに、長続きする幸福感が訪れるのだと思います。



という訳で、みなさん自分を知りましょう!