皆さま  こんばんわ~~~

 

今日は  武隈部屋の前を通ってお散歩しました(*^-^*)

 

image

 

建物のベランダに 稽古用の回しが干してありました

今日は「豪ノ山」はどうだろうか・・ と思いながらお散歩しましたよ

 

image

 

 

だんだん<紫陽花>が 咲いてきました

 

 

 

 

 

 

 

 

近くには お稲荷さんもあるの  

 

 

 

 

では 「栄子の独断と依怙贔屓の相撲解説」

まずは 十両から

 

「栃大会」と 幕下の「北はり磨」

「北はり磨」 出足は良かったけど・・ 「栃大会」にいなされて

負けてしまい、勝ち越しはおあずけとなりました

新十両  6勝4敗です

 

 

6日から4連敗してしまっている 新十両の「風賢央」

「欧勝海」との一番に 休まない相撲で勝って 星を五分としました!

「欧勝海」は負け越し  まずは怪我を治して出直しかな・・・

 

 

8勝1敗同士の「志摩ノ海」と 新十両の「阿武剋」

 

 

回しを取ると力を発揮する相撲で 「阿武剋」勝ちこしました

幕内経験者の「志摩ノ海」を破って 9勝1敗

 

 

全勝の「遠藤」 <上手投げ>で「島津海」を投げ飛ばし

10勝☆☆☆  完璧な相撲でした  優勝が見えてきたかな~~~

 

 

もう一人の優勝候補「若隆景」  「大奄美」との取り組み

 

 

体重差57キロある「大奄美」を <上手出し投げ>で破り

9勝1敗  幕内優勝経験者の貫禄ですね

 

残り5日間  全勝の「遠藤」を 1敗の「若隆景」と「阿武剋」が追いかけます

 

 

さて  これより幕内

 

 

 

 

解説は<舞の海 秀平>さん  向正面は<押尾川親方>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入幕の「欧勝馬」 回しを取られないようにして、<はたき込み>で

「竜電」を破り  勝ち越しまであと一つ

 

十両からすぐに幕内に戻ってきた「宝富士」

押し込みながら左手を入れて<寄り切り>で「一山本」を破り

10日目にして勝ち越しを決めました  本日勝ち越し第1号!

宮城野部屋と合体して人数多くなり、幕下力士との稽古も楽しいそう

 

「時疾風」 あと一歩というところまで行ったのですが

「玉鷲」 諦めずに、おっつけから逆襲して<押し出し>で勝って

連敗を止めました  「時疾風」悔しそうでしたねーーー

 

 

学生相撲の時からよく戦っていたライバル同士の

「正代」と 「北勝富士」

ヒヤ~~としましたが、おっつけからの のど輪の「北勝富士」を

上手くかわして「正代」の勝ち*** ちょっと不思議な取り組みでした

 

あらーーー 力持ちの「錦木」 形を作って勝っていたのに

「金峰山」 良く残して<下手投げ>で勝ちました

錦木、いけるとおもってしまったのか・・  もったいない負け方でした

 

これより後半 勝ち越しをかける2敗勢が4力士登場

 

「御嶽海」は やはり太ももが痛いのでしょう  勝ち越しはなりませんでした

 

大きな「湘南乃海」に 小兵の「翠富士」

湘南乃海、すり足で押し込んでいって 勝ち越しを決めました

決まりては<押し出し>

「翠富士」 重い相手に思わず引いてしまいましたね

 

 

 

「熱海富士」 今日は「翔猿」に<押し出し>で勝ちはしましたが

相撲が 雑でしたね~~

 

 

どちらを応援するのか困ってしまう 「大の里」と 「豪ノ山」

力強い相撲で 「大の里」 <押し倒し>で勝って連敗はしませんでした

昨日の負けを しっかり反省して  今日勝ちこしました!

まだ7場所目ではありますが  既に風格を備えつつあります

 

 

 

関脇「阿炎」に負けても どこかユーモラスな「宇良」

だから人気があるのね

6連勝の後  4連敗となりました

 

 

これしかないという勝ち方の 大関「豊昇龍」

<上手出し投げ>でした

「阿武咲」 わかっていたはずなのに 何を考えていたんだか・・(-_-メ)

 

 

結びの一番

大関 二場所目の「琴櫻」 と休場から二日目の「高安」

「琴櫻」 巻き替えながら出ていきましたが 攻め急いだのか

<上手投げ>で 「高安」が勝ちました***

二日連続  大関を破りました

 

 

 

これで 2敗は 「宝富士」 「大の里」 「湘南乃海」の3人

3敗で 「琴櫻」 「大栄翔」 「明生」 「御嶽海」 「琴勝峰」 「美ノ海」 「欧勝馬」

の7人が 追いかけます

 

いやーーー ますます混沌としてきて 先が読めなくなりました

明日からは「若元春」も復活だそう

ワクワクドキドキが 増してきますね

 

ではまた明日

おやすみなさーーーい