皆さま  こんばんわ~~~

 

今日は<せせらぎ公園>まで散歩に行って お隣のカフェでパンを買い

おやつに食べながら(一人で食べたわけではありませんよ)

大相撲 <中日>を観戦

 

 

ドーナツ🍩美味しい  ちょっと罪悪感

 

 

そして 十両の「伯王鵬」が 新型コロナ感染で休場となりました

 

 

 

もう これ以上休場が増えないことを祈ります

 

 

 

国技館は  千秋楽までチケット完売で 

今日も満員御礼の垂れ幕が下がります~~~(#^^#)

 

 

 

まずは 十両から

幕下三枚目の「木竜皇」が 「對馬洋」に挑戦し

<押し出し>で勝って 4勝1敗  勝ち越しを決めました

 

好調の「志摩ノ海」 新十両の「風賢央」を

<突き出し>で退けて 7勝1敗  勝ち越しまであと一つ

 

埼玉栄の先輩「紫雷」と 後輩の新十両の「栃大会」

凄い勢いの前に攻める相撲で「栃大会」 先輩を破って5勝3敗

良い内容でしたねーーー

 

「伯桜鵬」休場のため 新十両の「阿武剋」は不戦勝で 7勝1敗

 

先場所は「千代栄」に破れた「若隆景」でしたが

今日は<押し出し>で相手を引かせて白星  7勝1敗です

 

1敗の「千代翔馬」 「輝」の圧力に負けて お互い6勝2敗

決まりては<押し出し>

 

飯野ママから応援を頼まれている 玉ノ井部屋の「東白龍」

<突き出し>で「東白龍」が勝って 4連勝!  5勝3敗です

 

 

人気の「白熊」 自家製の応援タオルが館内のあちこちで揺れてます

「白熊」 初めて<寄り切り>で「千代翔馬」に勝ちました

 

 

日体大の先輩後輩の 7年ぶりに十両に下がった「妙義龍」と

「朝紅龍」  オッ 「朝紅龍」が<引き落とし>で先輩を破りました

なんと・・ 妙義龍、1勝7敗となってしまいました

 

 

これより幕内

解説は

 

 

 

 

 

8年ぶりに十両に下がった全勝の「遠藤」と 新入幕の「時疾風」

「時疾風」速い立ち合いでしたが・・ 土俵際 上手い相撲で

<下手投げ>  「遠藤」 全勝を守りました 8連勝です

 

好調の「宝富士」と 「竜電」

軍配は「竜電」でしたが 投げに行った時、竜電の指先が

先に出ていて 軍配差し違えで「宝富士」の勝ち  7勝1敗

 

鳴戸親方が初めて育てた 幕内力士 新入幕の「欧勝馬」

「剣翔」に<寄り切り>で負けてしまいました

 

「正代」と「錦木」

ありゃーーー どうした「正代」 中に入って勝ったと思ったのに

最後のところで<小手投げ>でやられてしまった ( ゚Д゚)

 

6勝1敗同士の「湘南乃海」と「御嶽海」

<押し出し>で「御嶽海」が勝ちましたが  太ももを痛めてしまったよう

明日からがしんぱいですね・・・

 

「玉鷲」と「翠富士」  見事な一番でしたねーーー

「翠富士」 「玉鷲」を押し続け、最後に<肩透かし>で勝ちました

館内盛り上がりました!  今場所は「翠富士」白星が少ないですが

相撲内容は良いと 伊勢ケ濱親方の弁

 

若手同士の好取り組み 「熱海富士」と「平戸海」

2勝5敗同士

<突き落とし>で「平戸海」の勝ち   「熱海富士」立ち合いが遅かったようです

 

「大の里」と「大栄翔」

あっ  「大の里」 飛びました!!!

<叩き込み>で7勝1敗  勝ち越しまであと一つとしました

 

「豪ノ山」 と「阿炎」

「豪ノ山」 良く攻めて勝っていたのに  何という事ーー

<上手出し投げ>で「阿炎」の勝ち

 

 

「豊昇龍」と 6勝1敗の「宇良」

<寄り倒し>で 「豊昇龍」が勝ちました  速い攻めでしたね

連敗はしませんでした

 

結びの一番 「琴櫻」と 「王鵬」

懸賞金 半端なく多かったですヨ

凄い激しい相撲でしたが <押し出し>で勝ったのは「琴櫻」

2敗を守りました

「王鵬」 頑張りましたが・・・ 大関がまさりましたネ

 

1敗は 「宝富士」と 「大の里」の2力士のみ

5力士が 2敗で続きます  まだまだ混沌としてますね〜

 

本日は <新序出世披露>もありました

基準が変わって  小さな力士も誕生です

 

 

 

 

 

皆さま  今日も最後まで「栄子の独断と依怙贔屓の相撲解説」

お付き合いいただき ありがとうございました💖💖

大河ドラマもあったので 忙しい日曜日でした

 

おやすみなさーーーい