皆さま  こんばんわ~~~

今日から 大相撲、中盤に入りました

青空が美しい国技館

 

 

 

 

それにしても  日差しが強く暑い一日でした

九品仏の「毛利豆腐店」に絹豆腐買いに行きましたよ

冷奴が食べたくなって( ^ω^)・・・

 

 

 

さて 十両から「栄子の独断と依怙贔屓の相撲解説」

 

好調の新十両の「栃大海」と 「對馬洋」

<押し出し>で「對馬洋」が勝って 星を五分としました

 

 

押し相撲同士の24歳の「風賢央」と ベテラン37歳の「碧山」

 

 

風賢央、 大きな「碧山」に叩かれてしまいました

 

 

「阿武剋」は 立ち合いすぐに回しを取って<寄り切り>で

「白鷹山」を破り5勝1敗  新十両のトップを走ります

 

「島津海」 目の覚めるような相撲で「伯桜鵬」を押し出しました!

決まり手は<送り出し>  「伯桜鵬」 よほど方の具合が悪そう・・

 

膝の手術後 復帰して二場所目の「若隆景」

万全の相撲 <寄り切り>で「英乃海」を破り  5勝1敗

 

ただ一人5連勝の「遠藤」と 「北の若」

よっしゃーーーーー<押し出し>で「遠藤」6連勝

立ち合い、低い当たりで圧力をかけ快心の相撲  元気です***

 

平成6年生まれ同士の「輝」と「大翔鵬」

「輝」がいなし返し <押し出し>で勝ちました

 

 

本日の中入り 新十両インタビューは「風賢央」

 

 

愛媛県から29年ぶりの関取です

押尾川親方(元・豪風)から 風の一文字を貰ったそう

 

 

 

 

 

中央大学時代、相撲の世界に入るか 公務員になるか

迷っていたら 親方から「一度きりの人生だからやってみよう!」

と誘われて決心したそう

 

 

 

故郷の<乙亥大相撲>  お相撲が盛んなのですね

 

 

 

 

これより幕内

解説は<玉ノ井>親方  奥の深い解説をなさいます

 

 

 

 

それにしても 波乱の幕内上位陣でしたが~  中盤はどうなるのかしら

 

 

全勝中の「宝富士」は新入幕の「欧勝馬」に

<叩き込み>で負けてしまい、土がつきました

 

「玉鷲」が立ち合いで迷うとは珍しい・・

「金峰山」に<押し出し>で敗れてしまった

 

「正代」と「隆の勝」

あら・・・ 正代、今日はあまりにあっさり負けてしまった

「隆の勝」の当たりをまともに受けてしまったわね

 

「翠富士」 <叩き込み>で <明生>に負けました

足が滑ったのかしら・・  惜しかったなぁーーー

 

同期同学年の「宇良」と「御嶽海」 全勝同士の2力士

「宇良」じつに上手い!!! 御嶽海の左腕を上手くたぐりました

絶妙なタイミングでしたね~~  6連勝と、連勝を伸ばしました

これで 幕内全勝は「宇良」ひとり💗💗💗

 

 

「豪ノ山」と「熱海富士」

「熱海富士」のペースでしたが、「豪ノ山」 諦めずに「熱海富士」が

巻きかえた瞬間 <突き落とし>で逆転!

 

 

あらーーー 「若元春」ったら どうしたの??

「大栄翔」の圧力をまともに受けて<突き倒し>で負けてしまった(-_-メ)

 

 

長崎出身の「平戸海」  関脇「阿炎」を 立ち合いあっという間  

左からすかさずいなして <突き落とし>で破りました

思わず笑ってしまった

九州女としては どうしても九州勢を応援してしまう  ホホホ

 

 

会場の雰囲気が変わりました

4勝1敗同士の「琴櫻」と 小結「大の里」 木村容堂が合わせます

 

 

「大の里」が<寄り切り>で勝ちました  

昨日の霧島戦と同じ体勢  よく考えた相撲でしたね~~

 

 

 

「豊昇龍」と「翔猿」

動きの速い「翔猿」でしたが  厳しい相撲で「豊昇龍」が

<寄り切り>で 翔猿を退けました

 

 

結びの一番

苦しんでいる「霧島」と 若い「王鵬」

あらーー 今日も「霧島」敗れてしまった・・・

<引き落とし>で 「王鵬」の勝ち

 

 

一体 何が起きているか・  気持ち的には「霧島」は

明日から休場したい気持ちかしら    大丈夫でしょうか??

 

大相撲終わっても まだ外は明るい

だんだん 夏が近づいてくるのね~~~

 

 

 

ではまた明日

今日も 最後までお付き合いいただき有り難うございました

おやすみなさーーーい