皆さま  こんばんわーーーー

 

大相撲初場所12日目となりました

今日も テレビの前と台所を忍者のように行ったり来たりの夕飯作りを

しながら テレビ観戦

 

 

かに玉風 春菊添え

 

 

 

今 お安くなっていて美味しい カリフラワーのサラダ

 

 

カツオのお刺身も美味しいです

 

 

 

 

 

 

では 「栄子の独断と依怙贔屓の相撲解説」 まずは十両から

 

 

 

2連敗しても優勝争いトップの「尊富士」

幕内経験者の「輝」に押し勝って <寄り切り>で白星

新入幕で二桁勝利の10勝2敗!!!  「輝」は7勝5敗  勝ち越しまであと一つ

 

こちらも新入幕の「欧勝海」 60キロも差のある200キロの「大翔鵬」に

<寄り切り>で勝って 6勝6敗 勝ち越しを目指します(#^^#)

 

インフルエンザから復活し 再出場となった「琴恵光」

<きめ倒し>で「勇磨」を破り  力強さを示しました

 

並んで先頭を走っている 「狼雅」は返り十両の「白鷹山」に破れて9勝3敗

「白鷹山」は勝ち越しを決めました

 

3敗で優勝争いに絡んでいる「北の若」 

小兵の「朝紅龍」に一瞬勝ちそうでしたが 

<寄り切り>で 「朝紅龍」が勝って 7勝5敗

「北の若」は 優勝争いから後退です

 

東の二枚目 勝ち越しのかかる「錦富士」

「千代丸」に<寄り切り>で勝ち、返り入幕に向けて嬉しい勝ち越しです

 

体重68キロ差のある「時疾風」と「水戸龍」

「時疾風」 まともにぶつかって負けてしまい、3敗

 

これで 2敗の「尊富士」を  3敗の「狼雅」と「時疾風」が追いかけます

 

 

これより幕内  

毎日「満員御礼」の垂れ幕が下がります

解説は 舞の海秀平さん

 

 

 

 

 

 

まず「島津海」と「美ノ海」

新入幕の「島津海」が 回しを切られても<小手投げ>で勝って

幕内で勝ち越しを決めました! 初土俵から12年です

<技能賞>を狙うと言ってましたが・・・  どうなるのかな?(*^-^*)

 

 

 

今場所にかける思いは特別なものがある「遠藤」

<寄り切り>で「平戸海」に破れました  幕内残留、厳しいかも・・

「平戸海」は 星を五分に戻しました

 

「金峰山」 昨日の取り組みで傷めた右膝が痛そう~~

休場したほうが良いのではないかしら  今後もありますからねーー

 

「正代」と「湘南乃海」

今場所調子の悪い「湘南乃海」に負けて 「正代」負け越しとなってしまいました

最後の所で勝ったと思い 気が緩んだのでしょうか・・・

 

「若元春」と 「琴勝峰」

今日は 三役復帰に向けて「若元春」に勝ってほしかったのだけど

土俵際逆転で「琴勝峰」の勝ち  幕内1年ぶりの勝ち越しでした

決まりては<寄り倒し>  お互い8勝4敗

 

寝屋川の先輩「宇良」と 後輩の「豪ノ山」

「豪ノ山」が空振りで 先輩「宇良」の勝ち***

 

 

注目の「琴ノ若」と 一気に持っていく相撲の「阿武咲」

どっしりした「琴ノ若」が <叩き込み>で星を伸ばし 11勝1敗

 

「阿武咲」 足が滑ってしまいましたね

 

「大栄翔」は 「竜電」に勝ちはしましたが いつものツッパリの馬力が感じられません

 

 

大関「豊昇龍」 「隆の勝」の立ち合いの勢いを止め

右の下手を取って<下手投げ>で 2敗を守りました

 

綱取りがかかる 大関「霧島」も 平幕の「玉鷲」に負けるわけにはいきません

<叩き込み>で やはり星を伸ばし10勝2敗

 

 

さあーーーーーー 今日の結びの一番は大変だ

新入幕の「大の里」が 大抜擢で横綱「照ノ富士」に挑戦します

 

 

 

明治42年以降 新入幕の力士が横綱に挑むのは10人目💗💗💗

 

 

真正面からぶつかっていった「大の里」

<上手投げ>で若者の挑戦を跳ね返した「照ノ富士」

若者の立ち合いをしっかり止めて  上体悪かったのに良くここまで

頑張ってきました

負けた「大の里」は 花道を満面の笑みで戻ってきたそう

嬉しかったのね~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

明日はこの4人が直接対決します!

 

 

どう状況が変わるのでしょうか  見逃せませんね

 

 

ベランダから見えるお月様

明日は 満月🌕

朝乃山関  明日から再出場するようです^o^

 

 

 

では  おやすみなさーーーーーーい