皆さま  こんばんわーーーー

「大相撲初場所」 二日目です***

yryrさんのおっしゃる通り お相撲の間は 用事で出かける日以外は

ゆっくりお相撲を観戦するために、十両が始まる前には 

あらかじめ夕飯の下ごしらえを整えておき

結びの一番が終わると  速攻で仕上げます

ですので 本当に忙しい15日間となるんですよ

テレビの前と台所を すばやく忍者のように行ったり来たり(*^-^*)

 

今日の夕飯は シーフードとつぼみ菜のパスタと

 

 

 

 

鶏と蕪のスープ煮でした

 

 

 

 

では  初場所二日目の「栄子の相撲解説」お届けします

 

まずは十両から

返り十両の「栃武蔵」   令和4年の9月に新十両になった場所は優勝したのに

その後の場所がサッパリで、 幕下に落ちてしまいましたが

再び十両になった今場所は 調子よさそうで「勇磨」に勝って2連勝

 

姿も顔だちも良く 相撲人形のような新十両の「欧勝海」

苦労人の「千代栄」に<突き落とし>で敗れて2連敗  

うーーん まだまだこれからかしら (-_-メ)

 

小兵の「朝紅龍」  60キロも差のある「白鷹山」を下から下から攻めて

<押し出し>で破り1勝1敗  力強い相撲でしたね

 

緊張は全くしていないという 堂々とした 新十両の「尊富士」

初々しさとは全く無縁

「大翔鵬」を<寄り切り>で破り 2連勝

同部屋の「熱海富士」のように 早く優勝争いをしたいとの事です

 

我慢比べのような「輝」と「紫雷」

「紫雷」が<寄り切り>で 我慢勝ち!

 

「白熊」  今日は<押し出し>で 「千代翔馬」に勝ちました

 

先場所揃って入幕したのに  揃って跳ね返され十両に逆戻りの

「北の若」と「東白龍」は   2力士揃って 白星となりました

 

「錦富士」 過去3回破れている大きな「水戸龍」を <寄り切り>で破って2連勝

 

 

今日の<中入り>は 今年注目の若い力士

玉ノ井親方の推薦は こちらの2力士

 

 

 

 

 

 

我が家はスケールの大きい「大の里」に期待します

力強さとしなやかさを兼ね備えていますね

 

他にも 若い力士はいますよーーー

 

 

 

 

これより幕内  解説は「玉ノ井」親方

 

37歳の「碧山」と 来月37歳になる「宝富士」

約15年間 1235回連続出場の「宝富士」が 若々しい相撲で2連勝としました

 

<技能賞>を狙うと公言している「島津海」

「武将山」を<寄り切りで破って 白星二つ 2連勝としました☆☆

 

先場所 十両の優勝戦で「琴勝峰」に負けた「大の里」

ブルドーザーのような勢いで「琴勝峰」に<押し倒し>で勝って 2連勝

 

超ベテランの今年40歳になる「玉鷲」  23歳の若い「王鵬」に

<押し出し>で勝ちました!  「玉鷲」のほうが若く見えちゃうわ

 

最近 研究されているのか、あまり勝てない「北青鵬」

2分12秒の攻防で ようやく「明生」に勝ちました

せっかく大きな体なのだから  もう少し工夫が必要ね

 

富山のスター 「朝乃山」  いうことない綺麗な相撲で

<寄り切り>で「金峰山」を破り2連勝

私としては 早く横綱になって欲しい💗💗💗

 

よっしゃーーー 「正代」 <掬い投げ>で「竜電」に勝って2連勝

今場所は力を出しきれているようで、見ていて気持ちイイ~

 

怪我を乗り越え 新三役・小結の「宇良」

人気も凄くて いつも館内を湧かせてくれます

BUT 「北勝富士」に負けてしまい2連敗

負けた時の苦笑いが たまらなく可愛いのだけどね・・・

 

これより 2関脇  3大関陣ですが  今日も安泰に勝ちました

特に「霧島」  稽古では大関陣に勝っていたという「高安」に

危なげなく<押し出し>で勝ちました  気合の入り方が違うようです

 

「琴ノ若」  「大栄翔」  「貴景勝」  「豊昇龍」 負ける気がしませんでした

 

結びの一番 横綱「照ノ富士」 と 平幕に戻った前頭筆頭の「若元春」

えーーー  ビックリ!!!  「若元春」が勝つなんて思ってもいなかったのに

横綱を破り 金星です

 

 

 

 

 

「若元春」が勝ったのは嬉しいけど ちょっと複雑な気分

戻ってきたばかりの横綱ですから 再び休場とならないよう祈ります

 

再生ランキングは やはり朝乃山がトップです

 

 

 

今日も 長くなってしまったわ

最後までお付き合いいただき有難うございました

では また明日

おやすみなさーーーーーーい