皆さま  おはようございます~~~(*^-^*)

 

昨日 追加の頼まれもの(メガネや電気髭剃り等)を病院に届けたら

ちょうど 息子がICUから一般病棟に移る所でした

本人から聞いていたのですが、 ちょうどタイミングよく時間が一緒でしたので

看護婦さんのお計らいで 移動の間傍にいて話をすることが出来ました

 

まずは  一つクリアーというところでしょうか

来週  手術です

 

病院から駅までの道にも  <山吹>が鮮やかに咲いていて







ツツジも咲き始めていますね~~  間もなく<ツツジ>の季節となります



 

花からも 沢山元気をいただいて 毎日暮らしています

 

そして 今日は「おんがく交差点」



 

ゲストの方は 指揮者でオーボエ奏者でもある延原武春さん

 



大谷さんの大先輩のようですヨ

 

指揮者の方でも 色んな楽器を演奏されるのですね

以前は コントラバス奏者でもある 曽我大介氏が出演されて

あまりにお話が面白くて 思わず「ベートーヴェン、21世紀のウィーンを歩く」という

ご著書を購入しました

 

延原さんの 音楽の道へのきっかけは 引っ越しだったそう

本当に個性的で 音楽家というより 噺家さんのようでした











 

コラボの会場はは  代官山の教会でした







 

お花だけでなく  音楽も 心にエネルギーを注いでくれますネ💗💗💗

 

悲しいニュースは「八重洲ブックセンター」が閉店してしまう事

また 再登場するようですが あの、建物全体が本に満ちている空間というのは

ないでしょうねーーー

 

「本は活字で読まないと 脳に残らない」と、脳学者の先生がおっしゃっていました

文化が変わっていくのを感じます

 

今日は 良いお天気

桜も散り始めています  桜吹雪の週末となりますね

どうぞ  楽しいウィークエンドを!!!