皆さま  おはようございます~~~(*^-^*)

 

一昨日の地震で 亡くなられた方が3人いらっしゃいました

怪我をされた方も大勢いたようで・・・

お悔やみ申し上げるとともに お見舞い申し上げます

壊れた壁や 家の中 まだまだ油断できず大変でしょうが

一日も早く 日常を取り戻していただきたいですね

 

今朝の東京は 肌寒い雨の朝ですが

このところの陽気で 「香り椿」が満開になり はや、散り始めています




花が終わったら 大きな鉢に植え替えてくださいとお花屋さんが言っていた

来週あたり 植え替えないと~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

昨日は 久しぶりに<トンカツ>を作りました

日本人って 結構 トンカツ好きですよね 私も時々食べたくなります

 

トンカツの時のソースは 皆さんは何を使いますか?

ウスターソースの方 ブルドッグソースの方 お醤油一辺倒の方

ソースって 人それぞれこだわりがありますネ

 

私は <リー&ペリンソース>が多いです




このソースを知ったのは 「暮らしの手帖」を読んでから

 

1948年(昭和23年)9月に季刊美しい暮しの手帖』として(第1世紀)第1号が創刊される。

 

 

1953年(昭和28年)12月の第22号から雑誌名を現在の『暮しの手帖』に変更。

1954年(昭和29年)の第26号から、長く目玉企画となった商品テスト(第1号は靴下)を開始し1956年(昭和31年)、「婦人家庭雑誌に新しき形式を生み出した努力」について第4回菊池寛賞を受賞。創刊以来、季刊(年4回発行)であったが、1968年(昭和43年)2月の第93号からは隔月刊(年6回発行)に変更されて2019年現在に至っている。

 

 

という事は 私が生まれた翌年からずーーと続いているという事ね!!!

素晴らしいですーーー💖

読み始めたのは結婚してからだったかな( ^ω^)・・・

内容が充実しているので時々購入していました 

創刊した大橋鎭子さんのストーリーは NHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」で放送されましたよね

 

以前「母さん家においでよ」で共演した 津島恵子(故人)さんから

番組が終了した時 「大川さんはお料理が好きだから」と、「暮らしの手帖」の

特別版を2冊プレゼントしてくださり 感激しました

私の好きなものをちゃーーんと観察してくださっていた!

日焼けしないようにと 日傘も一緒にいただきました

番組がご縁で <栄子の手作り味噌>を毎年送っていたのですが

2012年に86歳で生涯を閉じられました

お洒落でテニスが大好きな素敵な女優さんでした

 

最近は 日焼け対策なのか 男性でも日傘を使っている方見かけます

たま~~にですけどね🤲

 

今日の花は  「アイリス」

 

では 寒そうな一日です 暖かくしてお出かけください!!!