皆さま  おはようございます~~~(*^-^*)

 

今日は「立春」

 

 

 

東京は、まさに 立春にふさわしい青空が広がっています

 

暦の上では 春が始まる日

 

 

 

東風(東からくる春を告げる風)が張りつめていた氷を解かします

 

いつも ブログを読んでいただき イイネやコメント有り難うございます

 

猫チャン相手の晩酌という至福のひとときや

 

兄弟で暮らしていらっしゃる方の 男同士の会話

 

私一人で想像して 空間を共有させていただいています(#^^#)

 

今日の「脳の話」は 笑顔について~❤❤❤

 

最近 日本中から笑顔が少なくなっていますからネ・・

 

人とコミュニケーションをとるうえで 大切な役割を担うのが

 

<ミラーニューロン>と呼ばれる神経細胞

 

ミラーニューロンには、相手のしぐさや表情を

 

自分のしぐさや表情に重ね合わせる機能があります

 

重ね合わせると 脳内に自分がその体験をした時と同じような信号が流れ

 

あたかも 追体験をした気持ちになるため

 

相手の気持ちをより深く理解できるようになるのです

 

「共感」とは このような状態をいうのですね

 

笑顔を向けられたら 自分も、つい つられて笑顔になる事ありますね

 

ほとんどの方がそうではないでしょうか

 

実は それもミラーニューロンという脳の機能によるもの!!!

 

いつも笑顔を絶やさない人の好感度が高い一因には

 

その笑顔につられて 「笑顔」の輪が広がる

 

ミラーニューロンの効果  恐るべし(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

最近は 色んな所で とげとげしい風景を見かけますが

 

こんな時こそ 笑顔ですね***

 

 

 

自分の感情に関係なく、口角を上げるだけでも脳に影響を及ぼすそうです

 

では 今日も元気で笑顔の一日を!



 

イイネやコメント 引き続き楽しみにお待ちしています~~💕