皆様  おはようございます~~~(#^^#)

 

このところ お天気悪かったけど・・・

 

今朝は 青空の快晴!!!

 

寒いくらいでしたヨーーーーー

 

久しぶりに「富士山定点観測」 出来ました💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は 首を長くしてまっていた おおさわほてるさんの

 

「気配」が届きました***

 

 

 

 

 

兵庫県にいる姪っ子の 俳句の友人です

 

彼女曰く

 

「大道芸人でもある彼は、何とも魅力的な人物です。

いつも果てしなく優しいのに、その陰に寂しさを隠しているような…

とにかく一度会えば忘れられない人です」

 

そんな方の俳句とエッセー 読んでみたいと

 

出版社に注文したのです

 

なんと、愛媛県にある「創風社出版」  四国とはびっくりしました!!!

 

「聖書の暗号」もまだ 全然途中なので

 

積読にならないようにしないとね~~~

 

本と同時に 彼女からの ジェノベーゼの返礼の葉書が届きました❤️

 

今どき珍しい 筆まめの彼女から届く便りは

 

カラフルで楽しい!!!

 

 

 

 

 

 

丁寧に楽しく生きているんだなあー と、感じます💖

 

お山にいても やること多くて 一日があっという間に過ぎていきます

 

今朝の 早朝のゴミ出しの道中

 

刻々と 初夏に近づいていく 道端の風景の移ろいも楽しみ

 

「セキチク」も可愛い

 

 

 

 

 

農家の庭先のバラと菖蒲(アヤメかカキツバタか 見分けがつかない)

 

 

 

 

 

 

 

とにかく 目を楽しませてくれます❤❤❤

 

道中の 木々も花が咲いたり 名前の分からない小花を見つけたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏に向けて どんどん景色が変わってきます

 

ぶどう棚も 今は緑が一番綺麗だわ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

房が下がってくると それは見事なので

 

桃やブドウの果実の写真などをお届けするので 待っていてくださいネ

 

今の「桃」は こんな感じで まだまだ実が小さい

 

 

 

 

 

この後 摘果して 一枝に3個まで絞っていくそうです

 

摘蕾 → 摘花 → 摘果

 

この作業は 数が増えると全体的に小ぶりになり、味や質も落ちるので

 

欠かせない作業だと農家の方から聞きました

 

株や根への負担を減らすという意味もあるようです

 

美味しい果実を手にするまで 大変な作業があるのですね

 

心して食べないとね(*^-^*)

 

さて

 

今日の「5 Years Diary」からの質問は

 

「最近 刺激的な会話をしたのはいつですか?」

 

刺激的ですか( ^ω^)・・・

 

あまりありませんね~~ 穏やかなものです

 

では 今日も良い一日を!!!