皆様  こんばんわ~~~

 

今日のお山は 一日雨が降り、霧の中でした!!!

 

 

 

 

平成が終わり 令和になって2年目に

 

このような「コロナウィルス」で 大変なことになると誰が想像できたでしょうか

 

運命分析学を学んだ私としては

 

時代の出来事として どんな意味があるのだろうか・・・

 

この先 どうなるのかは 分析したいところです

 

その中で 生き方や 価値観を見直しながら進んでいかなければなりませんね

 

今までの生き方に戻っては 意味がありません

 

実は 「ウィルス」も「格差」も 時代の運気の中に

 

データとして入っています

 

2010年から2021年まで 「未」大運となっていますが

 

「未」の場所に 様々なデータが入っているのですが

 

その中に

 

ウィルス・詐欺・格差・柔軟・ファジー ・楽観的 など 様々な情報が入っています

 

時代は データ通りに進んでいますので

 

今回の事も やっぱり~~ という気持ちもあります

 

2015年の 未大運の未年

 

未の場所には 中東も入っているので

 

「イスラム国が 心配です」とラジオの取材で答えた直後

 

イスラム国によって 日本人の後藤健二さんが殺されてしまいました

 

覚えていらっしゃいますでしょうか??

 

血の気が引く思いがいたしましたヨ

 

2021年から始まる 「申」大運に向けて

 

ブログを読んでくださっている皆様に

 

お役に立てる情報を お届けしたいと思い

 

「時代の運気」を 何回かに分けてお届けいたしますね

 

今夜は その1回目

 

「キイハンター」が始まった 1968年を考えたいと思います

 

日本は 戦後、驚異的な復興を遂げ成長の真っただ中でした

 

私は 北九州の若松という

 

火野葦平氏の「花と竜」の舞台となった街で生まれました

 

 

 

父の転勤で 東京に来るとき

 

父の会社の方から お祝いに「炊飯器」を贈られた母は

 

こんなにも便利なものがあるのかと感動したそうです

 

今では考えられませんね( ^ω^)・・・

 

何しろ 洗濯機も冷蔵庫もない時代で

 

冷蔵庫の代わりに 大きな氷を入れた「冷蔵ボックス」に

 

生ものを保管していました

 

すぐに 三種の神器と言われる「テレビ・冷蔵庫・洗濯機」は普及しました

 

 

 

私も 古いですね~~~

 

日本が 戦後の復興から 成長 バブルへと向かう姿を見ながら

 

「キイハンター」という お仕事をいただきました

 

今思い返せば 時代はデータ通り進んでいます

 

 

解説してまいりますので

 

 

楽しみにしていてくださいね

 

キーボードをたたきながら 皆様へメッセージをお届けしているのも

 

30年前には 考えられませんでしたーーー💕