明日の専門者会議を受けての

 

政府の発表はどうなるのか分かりませんが

 

まだまだ 窮屈な生活は続きそうです

 

そこで 気分をリフレッシュ

 

「星の話 第4話」 お届けしますね~~~(#^^#)

 

星座が現在の88星座に決定されたのは 1928年です

 

それまでは 境界がなく混乱していたそうですよ

 

国によっても違っていたそうですから

 

今では 星座の境界は直線で表示されるので混乱はないそうです

 

そんななか

 

春の星空⭐️⭐️⭐️で最も目立つ「北斗七星」

 

一年中見ることは出来るのですが

 

春から夏にかけて高く上り、一番見やすくなります

 

他の星を捜す目印にもなりますね~~~

 

秋から冬の間は 地平線近くの低空に見えるので

 

家並みの建物や 山や木が邪魔で見えづらいですが

 

空高く輝く春が 一番見やすい季節なのです

 

「北斗七星」がある おおぐま座 

 

88星座の中で3番目の大きさです

 

北極星がある小さなひしゃく形のこぐま座

 

 

<小びしゃく>とも呼ばれます

 

日本から見ると おおぐま座もこぐま座も

 

北極星の周りを 地平線の下に沈むことなく回り続けています

 

ギリシャ神話では

 

おおぐま座とこぐま座は 親子の星座

 

もとは人間だったものが

 

クマに変身させられ 親子を星座にした話は

 

子どもの頃によく聞かされましたね~~~💕

 

女神アルテミスによってクマに変えられた妖精カリスト 

 

カリストの子 アルカスをクマの姿に変え天に上げる時

 

ゼウスがしっぽをつかんで投げたため

 

しっぽが長いのだそうです 

 

 

「北斗七星」  見つけましょう!!!