さいたま市視察 | 長野県議会議員 大井岳夫のブログ

長野県議会議員 大井岳夫のブログ

私の発信は主に、Twitter、Facebookで行っています。
よろしければ、フォロー、一言添えた友だち申請をお願いいたします。

会派3人で、さいたま市の市民活動サポートセンターの視察、

また今後建設を予定している新クリーンセンター整備事業について

お話を伺って来ました。


市民活動サポートセンターは柳田市長もその活動に興味を持ち、

佐久市にも導入しようと計画している施設です。

浦和駅前の商業施設の9階に位置し、抜群のアクセスを誇ります。

庭園もあり、子どもたちのが走り回れる場、母親同士の

交流の場、市民の憩いの場ともなっています。


佐久市議会議員 大井岳夫のブログ

また、交流やミーティングスペースには仕切りがなく、

開放的な空間となっています。


佐久市議会議員 大井岳夫のブログ


さいたま市の市民活動サポートセンターは下記の6つの機能を有します。

・市民活動の入口の機能

・活動拠点・事務所の機能

・交流・ネットワークの機能

・情報収集・提供(発信)の機能

・相談・コンサルティングの機能

・学習の機能


活動グループ同士の交流も活発になり、

コラボレーションした事業も生まれているようです。

下記は、活動のジャンル毎に分けられた

情報収集・提供のコーナー。


佐久市議会議員 大井岳夫のブログ

市民活動をバックアップする場、機能、取り組みとして

大変勉強になりました。

ただ、佐久市は公民館活動が盛んであり

整合性、連携についての検討が必要かと思われます。



その後はさいたま市議会棟に移動し、

新クリーンセンターの整備事業について伺いました。

ガス化溶融炉等の機能はもちろんですが、

建設決定に至るまでの地元住民との合意形成の

プロセスを興味深く伺いしました。