こんにちは。
中学部理系担当の佐々木です。
今週は雨模様雨のスッキリしない天気が続いていましたが、

今日は一転、穏やかな晴天晴れになりました。

春先のこの時期に梅雨のような天気が続くことを、「菜種梅雨」といいます。

この雨の影響で、桜開花もまだ発表されていません。

※雨の影響だけでなく、暖冬だったことも影響しているようです。

 詳しいことは昨年のブログを読んでみよう!

今年は開花が遅れているので、

新学期を迎える頃にちょうど見頃を迎えることになりそうです。

県内の中学校は今日から春休みに入りました。
「春休みは遊ぶぞ~ビックリマークと思っている人も多いでしょうが、
甘い!!グー
もうすでに、1年後の入試へ向けた戦いは始まっているのです。えっ

では、春休みはどんな勉強をすればよいのでしょうか??


①各教科の基本の見直しをする。

まずは1・2年内容の基本事項の見直しをしましょう。
数学なら基本の計算や、公式の確認、
合同条件などの図形の性質の確認など、
やるべきことはたくさんあります。
理科は単元ごとにできるので、
自分の苦手な単元の基本用語の覚え直しをするとよいでしょう。


②実戦問題に挑戦してみる

基本の見直しが終わったら、実戦問題を解いてみましょう。
その時に注意することは「あまり難しい問題を解かないこと」です。えっ
いきなり難しい問題を解いてしまうと、
自信もやる気も失ってしまうしょぼんので、
先生にアドバイスをもらって、問題を選んでください。
数学なら「連立方程式の利用」「合同の証明」
「一次関数のグラフと図形の融合問題」の標準問題がよいでしょう。
理科は「計算問題」と「記述問題」に挑戦してみてください。
この2つはパターンがあるので、ここでしっかり練習しておきましょう。


③今年の入試問題にチャレンジする

入試にどんな問題が出題されているのかを知ることは、とても重要なことです。
敵を知らなければ作戦も立てられませんから。
入試には当然中3の内容も含まれているので全問解けるわけではないですが、
1・2年で学習した範囲の問題は解けるはずです。グッド!
解けなくてもガッカリしょぼんすることはありません。
弱点が見つかったので、勉強の方針が立てられると前向きに考えましょう。ニコニコ

入試チャレンジで解いた人も、もう一度やり直してみてください。

解けていなかった問題が解けるようになっているかもしれません。

上の3つのことを中心に、入試に向けて勉強してください。
「早くから始めた人が最後には勝ちます!」


個別指導の慶林館
慶林館X