このブログの続きです↓↓↓↓





牛首

この「牛首」を過ぎてから

山頂までずっと

険しい岩場が続きます。





最後の

岩場の急斜面は

きれいに石が積まれて





歩きやすく

「道」

はできているものの





ずっと急斜面なので

言葉にならないくらい

大変でした(笑)





最後はもう

気力だけで

登った感じです(笑)




画像じゃ

なぜか全然伝わらない

残酷な斜面(笑)





三角点到達

お腹が空いて

心が折れてしまった長男を

何とか励ましながら、





三角点に

無事到着

いたしました👏👏





リフト上駅から

非常にゆっくりなペースで

3時間半で着きました!


疲れが

顔に滲み出ているため

モザイクを施してあります(笑)


家族4人で

三角点

タッチの画!





お昼タイム

今来た道を

少しだけ

引き返して





みんなお待ちかね

お昼休憩

ターーーーイム!!!!





長男は

お腹がすいて

途中で泣いていたので、





もう本当に

この時を

心待にしていたことでしょう(笑)





夫は

山頂でカップラーメンが食べたいと

ずっとそればかり言っていて





魔法瓶に

入れたお湯も

冷めないようにと





あらかじめ

ボトルを

湯煎して温めたり





蓋のプラスチック部分は

タオルをぐるぐる巻きして

保温効果を高めたり、





細心の注意を払って

自宅から月山頂上まで

運んでいました(笑)





お湯を注ぐ時の

湯気に

歓喜し、





それはそれは

とても幸せそうな表情で

召し上がっておられました🤣





頂上に持っていったご飯は、

梅干しおにぎりと

卵焼きとキュウリの浅漬けです!





あと

シーフードヌードルを

はんぶんこずつ食べました♡





子供たちが

想像以上に

食欲旺盛になっていて、





危うく

お昼ご飯が

足りなくなるところでした。





私のおにぎりも

長男に

あげました(笑)





山頂は風も強く

汗が冷えて

みんな寒い寒いと言っていたので、





カップラーメンのおかげで

身も心も

温まりました!





カップラーメン

持っていったのは

大正解でした♡





つづく。