グールドの鉄板ゴールドベルク2枚 | Whistle Stop Cafe Ⅱ

Whistle Stop Cafe Ⅱ

Les Aventuriers Deuxième étape

             グレン・グールド

チェンバロ好きな私としても、さすがに
グールドのゴールドベルク変奏曲はスルーできない。

あまりに有名過ぎて、何を今さらの巨匠の超名盤、不毛な解説は不要だ。

 

スルー出来ない分、時々、CDのかけ流しをする。
かけ流しはグールドに対して失礼かもしれないが、
エバンスのムーンビームスだって、キースのサンベアだって、
かけ流しは良くやる。

聴きこんでいる分、遠くで響いても、音符は頭に入っていて
聴きそびれた部分は、脳内補完である。

ジャズで言ったら、ビルエバンスの「ワルツフォーデビー」マイルスなら「カインドオブブルー」
ロリンズなら「サキソフォンコロッサス」級と思えば良い。
散々聴いてきても、飽きないのは、それぞれが巨匠たるゆえんだ。

さらに言えば、グールドもジャズ的である分、興味はつきない。

 

バッハのゴールドベルクなら何はなくとも、
最初の一枚という鉄板アルバム。
当然にグールドだからチェンバロではなく、ピアノフォルテ。

 

なお、81年にニューヨークで下の新録音を吹き込んだ翌年の82年10月に

グールドはこの世を去っている、

 

81年の録音

55年の録音