お おちりから

 

 

 

 

こんにちはにょ

 

 

 

 

地域の方が頑張ってつないだご縁の先にいた方は・・・

なんと私たちの活動の経験者、大先輩でした。

保護時275グラムだったまめさん

340グラムまで大きくなり

月末にお引越し決定です。

 

 

 

 

まめちゃんは みょうじが「まめ」  にゃまえが「だいふく」だって

しんじとったにょ

 

 

 

 

おにゃじく

でも ほんとうのみょうじができるにょ

 

 

 

 

まめいっぱい まめ だいふくにょ

 

 

 

 

ちょっとなんかちがうよ

ぐれおさん

↑この豆大福は 

私がコンビニで買ったんですけどね

 

 

 

 

にゃんかこうきゅーな

まめだいふくをあたらしいかあさんがもってきたにょ

みるくのかかりのひと

くいすぎにょ

 

 

 

 

こちらもいただいてしまいました、恐縮です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちいさな豆大福さんですが

いっちょまえに文句も言うようになってきました

こんなに小さな時代あっという間ですね

6時間おきのミルクもトイレのお世話も

いつの日か懐かしい思い出になるのです

 

 

 

 

反面「生きれない子」がたくさんいるのも本当で

以前譲渡会にみえた方で

病院でならったように頑張ったのにと話す方に会いましたが

私たち人間は母猫のようにはいかない

育たないから母猫と離れた結果

人間に出会った子もいるわけで

 

それはご自分を責めることではないと思いますので

このシーズンいろいろあると思いますが

できることをがんばるだけかなとおもいます