連絡です。
①5月譲渡会は中止となりました。
②TNR活動は一時停止させていただいています。
おひさしぶりです。
私たち「大口猫の会」は年明けから本業が忙しく・・・
それでも2月の総会では、
いろいろと活動の流れを決めていたわけですが、
「新型肺炎コロナウイルス」の感染拡大防止により
予定変更を余儀なくされたという現状です。
里親さんや、いつも応援協力をして下さる方々にも
いろいろとお声がけいただいておりますが、
近況などをぼちぼちと。
💛交通事故の子どうなりましたか?
はい、平和に暮らしております、うちで
「うちで」かよ!
つまりご縁は繋がっていません。
お問い合わせ0、だからお見合いも0(笑)
この1年でそれなりに皆さんおうちが決まったのですが・・・
「ろくぶてのけつはさいこうのまくらにょ」
「?」
「このうちのねことはまあまあなかよしにょ」
れいこさんは保護時がりがりで死にそうで
若いだろうけれど年齢はわからなかったわけで
でも、どうやら、2~3歳よりは上かな?と
うちの猫たちとのやり取りを見ていると
そんな気がします
💛白血病の子元気ですか?
「おげんきですにょ」
「さんしゅうかんにいっかいびょういんではらみせてるにょ」
注>エコーなどの検査のことです
「おりんぴっくがやんないからおともだちこなくなったにょ
あぱーとけいえいはころなのえいきょうをうけてるにょよ」
何件か「ここあ」の隣の部屋で
お泊りのお話がありましたが
無くなりました。
今月の20日でなんと
3歳8か月になります。
「つやっつややねん」
そうやねんな(笑)
💛💛💛
「ころなってやつのせいでてれびがころなころなっていうにょ」
はい、だって世の中は大変なことになっていますもの。
私は「休業要請対象」の職種でして
見事に影響を受けています。
でもおかげで↑「おこげ」のおしっこの異変に気がつきました。
「おこげねえちゃんのしっことるせっとと
かっこいいおれぐれお」
「かっこよすぎるおれぐれお」
我が家はシステムトイレがOK組とNG組がおりまして
「おこげ」はNG組のため私のテクニックでとります(笑)。
TNRや譲渡会ができなくてもあちらこちらで
仔猫のニュースは聞こえてきます。
5月の連休が終わると一気に動き出す毎年の感じです。
次回譲渡会は町に申請しているのは9月になりますが
状況により、夏の間にも開催を考えています。
また決まりましたらご報告します。
皆さんが元気に普通の生活に戻れますように。