かっぱちゃん、待ってるよ~

 

 

 

 

43日

 
で会えるよ~
 
 
 
 
1月27日(土)13:00~18:00
  28日(日)10:00~18:00
ほほえみプラザ 1階 多目的室
 
 
 
 
 
 
 
 
 
他の猫ボラさんもきっと同じかと思いますが、
 
相談のお電話
 
70代くらいの年配の方が本当に多いです。
 
かかってくる時間もだいたいが昼過ぎ。
 
相談内容は8割の方が「庭にくるねこに餌をあげてしまいました」
 
年齢関係なくどのような方にでも私の出来る限りベストを尽しますが
 
最近本当に多いのがお話がうまく通じない方。
 
ここ最近、ご家族の方に相談内容を説明しなおして
 
対応するという案件が続きました。
 
猫の頭数が全く違ったケース、
 
協力してくれない家族・・・ではなくて家族で野良猫について話し合ってあったり、
 
繁殖制限手術の費用は出します・・・が全くそんなつもりがない などなど
 
 
 
 
猫は手軽に飼育できる動物かもしれません。
 
子や孫よりもそれはそれは従順でしょう。
 
でも、おじいちゃんおばあちゃんに考えて欲しい。
 
猫の一生を見送れるか?
お世話がきちんとできるのか?
 
ということを。
 
 
 
そしてそれが家の中でも外でも。
 
 
 
「おばあちゃんが勝手に猫にえさをやる」
 
と話すご家族の皆様、おばあちゃんは寂しいのではなかろうか・・・。
 
そしてなんでだか知らないうちに登場してしまった猫達については
 
「知らない」
 
ではなくてそれなりに対応をしてほしいなと感じます。
 
ただの野良猫かもしれないけど、おばあちゃんにとっては大切な友達ですから。