「家の庭に猫が来ます」
というご相談が入ったのが朝。
台風も迫っているし、
いわゆる「どうにかして、どこかに持って行って」的な
丸投げの無責任な相談ではなかったので
対処方法を模索。
迷子の可能性もあるので
関係各所にはきちんと連絡をいれてみたけど
引っ掛からず。
相談者さんは頑張ってなんと夜には里親様を見つけて!
でも肝心な猫さんがつかまらない・・・
慣れているのにうまくいかない・・・
最寄りの動物病院で保護器を借りたけど・・・
保護器でもし捕まっても野良猫に慣れてない先生みたいだし・・・
私は1日で話が進んでびっくり、でもここまで動いてくれたならばあとは簡単。
夜な夜な会の保護器を持って出動。
安全な使い方とコツを説明。
翌朝怪我もなく猫さんは保護器の中に。
そして私たちの協力病院=野良猫に慣れた?!先生により
ウイルス検査
3種混合ワクチン
駆虫
爪切り
を終えて里親様の元にデビューしたのです。
この白くんが今回のラッキーボーイ。
正式なお名前は「青」くんに。
里親様が立候補して下さった理由はなんと
おうちに同じ白くてオッドアイの子がいるから。
「空」くんです。
空くん宜しくお願いします!
2匹で「青空」だね、なんて素敵なんだ~
色々なご相談をうけますが
今回は本当に
幸せな出来事に関わらせて頂いて
私も幸せでした。
それから、相談者さんは猫さん犬さんと暮らされていて
お庭に来る猫さんも地域猫としての管理をされていまして
黒さんです
黒さんは生粋の野良猫さんですが
お手洗いやベット、食事コーナーなどが
清潔に作られていました。
そしてそして私的にはかなりツボだったのが家の猫さんの
「こんにちは、おかざえもんです」
「もみあげまで完璧なおかざえもんです」
「こんなおちゃめな雰囲気もかもしだせるおかざえもんです」
「風呂の温度にもこだわるおかざえもんです」
という、おかざえもん
素敵すぎるなにその髪型、
づらずれ柄のくせにづらが1ミリもずれてないなんて
おかざえもんさん、本当の名前は「ゆず」くんです。
全国のづらずれ柄ファンの皆様、たまらなくないですか!!!






