おはようございます。
 
今日は薄曇りの朝ですが、
心地良い秋の風がきぶんをよくしてくれます。
朝陽が上る時間にラピちゃんとお散歩致しました。
 
今日も素敵な一日のは時まりの予感です。
 
********************
 
愚痴がでそうなとき、この本を思い出す。
 
 
「あなた次第で、この世界は
         素晴らしい 
            場所になる」  ひすいこたろう著から
 
 
今朝、友人と話しをLINEしていて、
昨夜、主人とつまらないことで喧嘩をした話が出て、
 
友人が、「愚痴一杯、聞いてあげる。愚痴大会にしよう!」と提案してくれた。
 
いつも私の心に寄り添ってくれる、
貴重な大切な人。
 
本当に有難いこと。
 
だけどそんな大切な友達だから、
彼女の気分まで下げるような、
また、私の愚痴で、運気をさげるようなことがあってはならないから
 
気持ちに感謝して、
愚痴大会はご遠慮した。
 
だけど、たくさん楽しいこと楽しい話しをしようと約束した。
 
こんなわたしで、いられるのは、
愚痴が出るとき、
 
いつも頭に浮かぶのは、
この、「#ひすいこたろうさん」のありがたい言葉のおかげ。
 
それは。。。。
 
****************************
 
グチを言ったあとに、「いい意味で」と加えるべし。
 
****************************
 
(笑´∀`)(笑´∀`)(笑´∀`)(笑´∀`)(笑´∀`)。。。。。。
 
 
なにごとも、「いい意味で」とくわえましょう!!!
 
ひすいさんは
愚痴が言いたくなるときは、遠慮無く言って下さい。
ただし、グチを言ったあとに、
 
「いい意味で」
     と加えてください。
 
と書いています。
 
 
良い意味でとつけくわえると、
その場が、ふっと和むというのです。
なるほどね~と勉強になりました。
 
同じ事をいって、憎まれる人と、そうで無い人の差は
こんな事にあるのでしょう。
正論を言っても
叩かれる人
同じ事をいっても、みんなが、#共感してくれる人を
たくさん見てきました。
 
私はいつも、叩かれる側。
 
こんなことで、人が和み笑いになるんだなと、人の心のひだは
千差万別。
難しいので、この言葉は、わたしのこころに深くきざまれました。
 
 
***********************
 
今日、あなたが愚痴った後は、
 
「いい意味で」
          おわすれなく!
 
最高に楽しい一日をお過ごしくださいね。
 
今日も有難うございます!