こんにちは。
今朝も雷様がすごかった!
2時過ぎから、ラピちゃん運動会が開催されました~。
結局、運動会は朝までつづき、
今朝は整形外科での受診受付時間に
遅れてしまいました(;゚ロ゚)
おかげで、私の行っている整形外科は通常すごく混んでいますが
今朝は受付時間ずれた影響なのか
もしくは、雷様と大雨の影響か、人が少なくて、
待たされることなく、診察も終わり。。。ありがたい!
昨日は#金運開局日で
「#金持神社様」へ参拝をさせて頂いて参りました~。
ご一緒された、ワンちゃん達は。。。
カイ君とユウ君です。親子の#甲斐犬。
あれ?カイくんの写真が無かった(;゚ロ゚)
カイくんはカメラを向けるとあっち向くのよね~。
道中、宍道湖パーキングエリアに立ち寄りました。
#宍道湖がすごく美しく
空の雲は#入道雲もすごくて
思わず写しちゃいました。
夕方からお天気が崩れると聞いていますが、この時間帯は
秋晴れの清い空気に心が癒やされました~。
神様にお目にかかりに伺うことで
気持ちもウキウキ。
さらに「金持神社様」では
昨日は、宮司様がおられて、
幸運なことにご祈願をさせて頂けました~。
ばんざ~い!
めちゃ、ついてました。
過去になんどもお参りしていますが、
宮司様が祈願して下さっているときに出会ったのは
はじめてで、
ワンちゃん達は神社内へは入れなかったので、
鳥居のお外でまっていてくれました。
そんな素敵な一日を過ごさせて頂き、
帰りの車の中で、
ご一緒されたお客様には
早速、お仕事の依頼や、仕事の進展の
お電話がなんども、なんどもかかっていました。
すごくないですか?
お参りさせて頂いた、ご利益だな~と感激して
返りました。
次回は、お礼参りで参りますと伝え帰宅致しました。
************************
今日は、崔先生の新刊が今届いたので。。。
パット開いたページをご紹介!!!
お~!これは、きっとみんなにシャアするだけの事がある内容。
ぜひ、みなさまも、ご自身の押しのかたの書籍をたくさん読んで自分の寶にしてね~。
一流と言われる方にはやはり、学ぶことが多くて。
人生は生涯学びだなと。思うのです。
いくつになっても、どんなときも謙虚に頭をさげ学び、
間違えたときは素直に頭を下げれる人でありたいです。
崔遼平先生の新刊「開運の習慣 365日」
******************
愚痴、文句を言い合ってしまったときの対処法。
愚痴文句を聞いたときは、共感をしないことが重要。
聞いてしまったときは「大変だったね~」と言ってあげる。
言い合ったときは、飲み物を買って、
交換したり食事をしているときだったら割り勘にする。
この金銭を払うことで、聞いた側が受けてしまった厄を払うことが出来る。
厄払いをしてチャラにする。
言ってしまった方は、聞かせてしまった方に喜ぶことをしてあげるとよい。
****************
自分が愚痴不満を言ってしまった場合は
「つるかめつるかめつるかめ」と「鶴亀」を3回唱える方法があります。。。。。
ネガティブな言葉を言ったあとに、
プラスのエネルギーが強い言葉をすぐに言うことで
プラスマイナスをチャラにしてくれるそうです。。。。。。
そのように、書籍に書かれています。
......一部省略。.........
お~!
「鶴亀つるかめつるかめ」。。。。
おばあちゃん達がよく言っていたわ~。
鶴も亀も縁起の良いもの。
眉唾でも、何らかの効果ありそうですね。
それにたのしい。リズムがある。(*^_^*)
*****************
気をつけないといけないのは、
言ってしまった自分に自己嫌悪してしまうこと。
負のエネルギーをため込めないことが重要。
デトックスしてちゃんと吐き出しましょう。
******省略******
なつかしい~~~~(*^_^*)
********************
人は思考の80%とか、90%が、マイナス思考だそうです。
だから、不安や恐怖、愚痴不満をつい口にしてしまいます。
だけど、そんな自分のことは攻めず、
愛おしく思い
すぐに「鶴亀」「つるかめつるかめ」をいいましょう!
楽しそうですよね~。
今日もあなたの一日が、キラキラかがやきますよう。
今日も有難うございます。
今日もハッピ~!らっき~!
良いことたくさんあるよ~(*^_^*)