おはようございます。
今日も宜敷お願い致します。
今日は台風一過。と言うのでしょうか.
とても気持ちが良い、朝です。
********************
皆様お元気でしょうか?
9月になって気がつけば、10日をすぎてしまいました。
今から年末にかけて、どんどん忙しくなる気分ですが
忙しさに気をのまれないように、
気を整えて行かなくてはなりませんね。
気持ちが、現象を起こすので
本当は元気なのですが、お仕事疲れも出てくる頃。
そこで、元気を取り戻す方法は?
「疲れた~。」とか
「もうだめ~」とか
ネガティブな言葉が出やすいときですので、
自分とお約束してくださいね。
気持ちが落ちたときほど
元気な言葉をいう。
そして、体を動かして汗をだす。
これだけでね~
思い気持ちがすっきりするでしょう。
体を動かして、お掃除で、汗が出るからね~これだけでも
邪気がとれる。
汗が浄化してくれる。
だから、サウナが、「整う」と言われて流行ったのだと思います。
そして汗が出ることは
もうご存じのように
「運動」=運を動かすこと
体を動かすことだよね。
頭であれこれ思い悩まず、
体を動かすと、
気が晴れる。=邪気が晴れる。
運動すること、その瞬間に意識をむける
いらないことは考えない。
そのようにして、
今週もあと数日、たのしんで、お仕事されてくださいね。
休みの日とかに
ゴロゴロ朝寝をするとか、
自分には重くて出来ないと
弱音を吐くと
祖母や母から言われた言葉は、
「体を使い惜しむな!」でした。
体は使うほど、力が湧き力がつくのよ。
出来ないとか、重い物持てないとか
マイナスのことばかり、
出来ない言葉をつかうほど
体は、鈍る。
気が下がる。運気が下がる。
このようなことを言われて育ちました。
今週もあと数日。
気を下げず、
笑って上げていきましょう!
あなたが、元気でありますように、
あなたが、クスッと笑えるように。
そして、最高、最幸の一日を過ごせますように、
私から、たくさんの元気をおくりますよ~。
今日も有難うございます。
あなたとご縁ができてありがたい!
ハッピ~。
明日は一粒万倍日
素敵な一日をあなたへ。