おはようございます。

山陰は再び夜間からあめになりました。

皆様の所はいかがでしょうか?

 

新幹線や山陰では山陰線などが不通になっていたりと、

お盆で帰省される方の脚止めになっていて、大変だな~と

 

どうぞくれぐれもご自愛下さいね。

 

***************

お盆のお供えはされていますか?

 

私は九州の出身なので

お盆にはお盆用にお供えをして、

最終的に精霊流しをして

お供え物を川や海に流すのですが、

最近では、海が汚れるとかの環境問題で

流さず、16日に、指定されたところへ、持って行くと

お坊様が、お経を上げて下さり、

市が焼いて下さることになっているようです。

 

ただ、今、済んでいる島根では

市により対応が違うようで

精霊流しがないので、

私は、懇意にさせて頂いているお寺さんい

お願いして、焼いて頂いています。

 

気持ちの問題ですが

ご先祖様があの世に行くのに

持って帰って欲しいなと思うのです。

 

お供えには

白玉団子にきなこをかけたものを毎朝と

最後の日に必ずお供えします。

 

それは、お金の代わりになるらしく

あの世で不自由のないようにとのことだと、

幼いときに教えてもらいました。

 

小豆ものをお供えされるところもあるようです。

おはぎなどですね。

豆が魔を滅するからといわれています。

 

いずれにせよご先祖様におみあげを

たくさんもって帰って欲しいのは

 

親が、子どもが帰省したら、

手土産を持たせたい気持ちと同じですね。

 

素敵なお盆の時間をお過ごし下さいね。

 

*******************

 

あめがつづくと

部屋が湿気ますよね。

あさ、起きてすぐに、すべての部屋の空気を入れけしますが、

雨の朝は湿気のかおりがします。

 

そんな日は、掃除機にミントを吸わせて、掃除機をかけます。

(葉っぱでも良いし、ミントのオイルを紙にしみこませて

それを掃除機に吸わせてもいい。

私は、今の季節は、庭のペパーミントの葉をちぎって吸わせます。)

 

部屋中に、ペパーミントの香り舞います。

 

ラベンダーでも、ローズマリーでも良いです。

ローズマリーも殺菌力が高いのでおすすめです。

 

庭にローズマリーのある家は医者知らずと言われるぐらい

様々な効能があるはーぶですね。

 

**********************

先日、ある方の奥様のお話をきいて

「いつも自分ばかり、頼まれて、仕事が増える。

頼みやすいから、断らないから、ということで

自分ばかりにいってくる、頭にくる。」と言うものでした。

 

私ね。その話を聞いたとき。

もったいないな~と思ったの。

 

だってね、#正観さんが話していたのよね。

 

頼まれる人になると幸せになるよ~って。

 

せっかく、たくさん頼まれるのなら、チャンスなのに。。。

 

きっと知らないんだね。

頼まれる人になる事が良いことだと言うことを。

 

自分で寶を手放してしまう。

他者批判をして、愚痴を言って、

せっかく来たチャンスを逃す。

もったいないな~。

 

***********************

 

「頼みやすい人、

頼みにくい人。

頼みやすい人手いるのは、

ちょっとおしゃれ。」

     小林正観

 

***********************

#正観さんはこのように書いていました。

 

わたしたちが生まれてきた目的は「いかに喜ばれる存在になるか」です。と

 

頼まれごとは気持ちよく受ける。

そして、力まず、適度、適当に、ニコニコ愉しくする。

あの人に頼むと気持ちよくやってくれるから、また頼みたい。と思われる。

それが喜ばれる存在になると言うこと。

周りの人から喜ばれ、愛され、信頼されると

神様が見方をしてくれるようになります。

 

「#うたし」とも言ってました。

人から嬉しい、楽しい、幸せと喜ばれることが人生の目的だと。

頼まれごとを喜んで引き受ける人。神様が微笑み、味方してくれるようだと。

 

******************

さて、

人は、一日6000回ほど考え事するらしいのですが、

 

ポジティブなことを楽しいことを考える時間をたくさんに致しましょう。

ネガティブなことは考えないで、

自己否定もダメですよ~。

 

今日も良い日だ!ツイテル!って笑ってね。

 

今日は、今日の良いところがありますから、

 

今日もあなたがブログを読んでくださって

良い日のスタートが始まります。

有難うございます!

ツイテル‼

ハッピ~!

 

今日も頑張ったね。

お日ごと帰りの夜勤明け皆の様、お疲れ様でした.頑張ってくれてありがとう。

そして、今から、お仕事の皆様。

ありがとう。

 

今日もたくさんの笑顔を伝染させて下さいね。

 

今ある幸せがもっともっとたくさん降り注ぎますよ~

 

いってらっしゃい。