おはようございます。

今朝の益田市は薄曇り。

 

大雨の地域の方には、申し訳ないのですが、

こちらは逆に、日照りがつづき、お米のできばえに

影響するぐらいのお天気で、

 

一雨、来れば良いな~と願っておりました。

 

午前中に、お盆の支度の買い物をしていたら、

大雨が。。。。。

またこれが極端な降り方。

 

スコールか?ここは熱帯地方か?と言うような

土砂降り。

だけど、それも一瞬。

ふたたび、一層の暑さ、日照りをもたらしてくれて、

 

午前中にお墓の掃除へ行こうと、家族とラピちゃんを連れて

 

お墓地へ行くと

いつもは、ラピちゃんは散策が止まりません。

 

それが、すぐにわたしたちの所へ戻ってくる。

「あれ~、ラピちゃんお利口だね~。

遠くへ行っちゃダメだよ~って言ったから、もう戻ってきたの?」

 

と思いましたが、

 

車に戻るなり、ラピちゃんは冷たいお水に顔を突っ込み。。。

 

暑かったようです。

散策より、暑さに負けていました。

 

昨日お越しのお客様のお宅では、

暑さ対策のため、クーラーの効いた一階のお部屋を

ワンちゃんのお部屋にして過ごさせていたらしいのですが、

家族が、庭先にでていたところ、

足元を見ると、そのワンちゃんが一緒にいて、驚いたようです。

 

なぜなら、お部屋のドアは閉めてあるので、どうやって出てきた?と

庭先から、家を振り返ると、

 

なんと、窓を開けていた2階の網戸が

やぶれていた!(゚Д゚)

 

わんこは、一階から二階へ上がり、

網戸を破り、2階からジャンプして降りてきたらしいです。

 

まだ1才にならないけれど大型犬なので

しっぽをぶんぶん振りまくり

嬉しそうにご主人様の横に。。。。

 

なんとも可愛い限り。

わんこは、寂しがり屋なのか、

一人が嫌なのか、まぁ、群れで生活するからでしょうが、

 

うちのラピちゃんも、私の行くところ、どこでもついてまわります。

 

お風呂もトイレも。。。うるさいぐらいに。

ただ、最近は、おとなになったのか?

大好きなおやつがもらえないときは

すねて、呼んでも呼んでも、無視するんですよ~。

 

わんこも少しずつ駆け引きしますね~大人になっているのでしょうか?

 

**********************

写真は今朝の朝焼け

 

薄い水色とピンクの朝陽がとてやさしくて

写してみました。

 

雨雲も出ていますね。

 

 

 

 

こちらは3日の朝の夜明け

 

3日の朝焼けはオレンジ色

明けの明星が輝いて美しい朝でした。

 

 

******************************

今日は、お盆にちなんで

何故、お墓参り?

それは、ご先祖様に感謝を伝えに行く!のです。

 

そして、その副作用=#御利益が、すごいから~見逃せない!

 

*******************

 

皆様は、#お墓のお掃除には行かれましたか?

 

私の地域の多くの方は、比較的、信心深いのか、

お墓参りされてますか?と、尋ねると、

行ってます。と言う返答がかえってきます。

 

ですが、最近調子が悪くて~、とか

何かついていないでしょうか?とか

不運に見舞われておられたり、低迷期のかたで

良くないことが多く起きているかたに多くみられるのが、

お墓参りされていないというかた、

両親が、離婚して、お墓の場所が判らないとか

そもそも、無宗教だから、お墓まいりしませんとか言う人もいます。

 

そこで、無宗教でだからとか

宗教的な作法でとかで

お墓参りを禁じられているとかの方にもあえて、

言わせて頂きたいのは

 

 

お墓参りって何だと思いますか?ということです。

 

何だと思われますか?

 

私も特に宗教団体に属してはいませんが

嫁ぎ先、また実家の先祖のお墓は、

お寺さんや、神社さんにあるので、

自分がどんな宗教を信心しようが

宗教に入らなくても

先祖のいるお墓はあるのでお参りします。

宗教に関係なくです。

 

だってね。

そこは、自分が今世、命を頂いた血族のルーツがあるのですから

この世に迎えてくれて有難うと言う感謝の気持ちでお参りします。

 

それに、

おぎゃ~といって生まれて、必ず

誰かの手によって、ここまで生きてこられたのです。

おむつ1つ、ミルクにご飯、お風呂に入ることすべて、

親、兄弟または、その代わりをしてくれた誰かに

世話になり、命がつながってきているのですよね。

 

#愛がなければ、そんなこと誰もしてくれないですよね。

有難いことです。

だから、お墓に行って、今日も命を頂いた感謝。

この世を生かしてもらえていること

そのために、多くのご先祖様達が応援してくれ愛をくれ、

見守って応援してくれているから、今があるので

ここにいることに感謝を伝えに

お参りに挨拶に伺うのではないだろうかと思うのです。

 

それでね。

皆様にお尋ねするとね。

 

#盆暮れはお参りに行かれるらしいのです。

後は#お彼岸。

年2~4回ほど、

胸張って、私#お墓参りしてますよ~!っていわれるのです。

 

そりゃね。行かないより、年2回でも4回でも行くだけ良いのですが、

 

本当はね。月一で行って欲しい

 

運が今悪い人、

何だか、調子が出ない、

動きがとれない

思うように物事が運んでいない。

赤ちゃんが出来ない。

結婚が出来ない。

仕事が決まらない。などなど

 

そんな人ほど、毎月一回と言わず

できるだけたくさん行って下さい。

 

運が動くこと、変わるのを実感できるはず。(ご利益すごいよ。)

 

****************************

#お墓参りの時、気をつけて欲しいこと。

 

 

それでね、うちへお越しの多くのみなさまね。

おはかまいりしてま~すといわれ、

とても優秀なのですが、

 

質問します。

 

お墓参りでお墓の掃除してますか?

 

されていると答えた方は、どんな風にされますか?

 

よく見かけるのが、

墓石に、「じゃ~~~」って

水をかけているところ。。。

 

これしてませんか?

 

 

これね~。

お墓にご先祖様がいてね。

頭から、水ぶっかけるようにみえません?か????

 

お墓は丁寧に洗って、きれいなタオルで拭き取る方が

良いかなと思います。

失礼でしょう?

 

ここ注意して下さいね。

 

そして、お墓の前にある「くぼみ」

これはね、

ご先祖様達が飲むためのお水を注ぐところです。

 

頭からぶっかけた、お水をためるところではないです。

 

**************************

次に、お墓参りに行く時間について。

 

お墓参り行って下さいね~と言うと

中にはすごく良い返事で「ハイ‼」って言ってくれるのですが

 

あとから、いかれました?ときくと

 

仕事帰りに毎日寄ってます‼と返事が来たことがあります。

 

え~(゚Д゚)!!!

 

仕事帰りって、なっなっ、何時?!

 

どう思われます?

 

いくらご先祖様がいるとはいえ、

 

日が暮れてからのお墓は、タブー

魔物が出ます。

 

本来一番良いのは、午前中。

神社も同じ。

気が清められている時間帯に行かれて下さい。

できるかぎりですが、

 

午後夕暮れは絶対ダメ‼

夏前とか

日が長いので明るいでしょうが、

やはり遅くても午後3時までかなと思います。

 

午前が良いといえども、

丑三つ時なんてのはだめですよ。

 

草木も眠る丑三つ時。。。

 

つまり午前2時から2時30分ごろ

真夜中です。

 

*********************

 

最後に要注意な事。

 

知らない他人のお墓掃除やお参りはしない。

 

ついてきますよ~

 

またできるだけ、一人で行かない。

一人暮らしとかで、誰も一緒に行けないときは

 

帰えるとき振り返らないこと。

 

********************

 

こんな感じでおおざっぱですが

お盆のお墓参りのよう注意点をまとめてみました。

ご参考になればなと思います。

 

では、素敵な一週間をお過ごし下さいね。

 

今日も有難うございます。

あなたの最高の笑顔が

たくさんの人を救うよ~

 

今日も良い日だね~

 

ブログ読んで頂いて有難う。

 

みんなみんなどんどん今以上にハッピーにな~れ!

 

この写真きれいでしょう?

天女が舞っている!

M,ちゃんからいただきました~

ハッピ~~!