おはようございます

 

昨日は、父の日 皆様、素敵な休日になりましたか?

 

今日は梅雨らしい、天気雨。

 

晴れれば、湿気が多くて、ムシムシと暑く

降れば、ジメジメして、気圧も下がる。

 

この時期は体調管理が難しいですね。

 

元気を発動することに

有効なのは、

最近、続けてブログに書いていますが、

入浴(お塩や御神酒をいれるとなおよいです。)

瞑想。

 

そして、家中の浄化、掃除、夏支度?

夏に会わせた消毒が良いですよね。

あちらこちらとカビも増えていくのでアルコール消毒。

 

換気は定期的に朝昼晩と空気の入れ換えは必須。

夜は、湿気が入るので、除湿でしょうか?

 

 

その上で、今日のお薦めを2点。

 

1) 旬の食材を食べる。

晴れた日に収穫されたスイカや食物は美味しい甘い。

 その日を狙ってスイカは食べたい。

 

旬の果物や食材を見つけたら、

ちょっと奮発しても食べましょう。

旬の食材には、その時期に人間が摂取すると元気になる

栄養素がたくさん含まれているので

ぜひ。

 

今年は、ジャガイモの収穫がよかったようで

おかげさまであちらこちで

旬のオジャガを頂きました。

 

ジャガイモは様々なお料理に使えるのでありがたいですね。

 

2)お部屋にお香を焚く。

  または、音叉などで部屋の気を浄化する。

 

 部屋や、水回りの掃除をして、アルコール消毒をしたあと

 

部屋中にお香。またはホワイトセージ、スイートグラスを焚くと部屋の気が上がります。

更に、ある方は、音叉などをならし部屋の気を整えた頂くと良いと思います。

 

音叉が無い方は、各部屋、トイレ、お風呂、台所などで

柏手をして下さいね。

 気が滞っているところでは

音が鈍るので

掃除の行き届いていないところや気になるところを

もう一度お掃除することもお薦めです。

この時期、庭にはたくさんの昆虫がうまれて、

それが洗濯物などにくっついて部屋の中に入ることもありますよね。

 

網戸の見直しも大切。

網戸をくぐり抜ける虫も多いので

ホワイトセージやお線香などは虫除けにもなります。

 

まあ、風流な虫もいるのですが、

衣服を餌にする虫も出やすい時期ですので、

衣服などの防虫剤の入れ替えも理にかなっている時期です。

 

 

さて、運気をよりあげて、頂くための

小さな、お薦めを書いてみました~。

そんなこと常識じゃん‼とか

知っていることばかり!と思った場合はごめんなさいね。

 

幸せというものは、

元気でいること、

笑顔でいることが一番だと思うので

そのうえで

豊かな生活があるのかなと。

 

今日も元気な笑顔で

お過ごし下さいね。

 

あなたの笑顔が貴方の周りの人を幸せにする。

そうすると、その波動ははっせいしたあなたへ

おおきくなって貴方へ戻ってきますよ~。

 

そして、貴方が苦手な人は

貴方の反面教師なので、

自分を褒めてね。

 

頑張っている自分を応援して下さいね。

 

今日も有難うございました。

貴方に、いっそう、たくさんの幸せが降り注ぎますように。

 

愛と光と感謝を込めて。

ハッピー!♡♡♡