おはようございます。

 

今日もご機嫌いかがですか?

今月のローズカフェは11日(日曜日)ですよ~。

 

今月は、この時期にお薦めの#瞑想と#言霊についてお話ししますよ~

 

あいうえお、いろは、カタカムナ。。。

 

自分の名前の由来と愛についてもご一緒に考えることができたらと思っています。

 

 

今日は西日本のほうから徐々にお天気は下り坂。

こちらのほうでも、徐々にあたりが暗くなり始めました。

 

まるで、梅雨が来たみたいに。

 

今年はいつまでも気温が不安定ですね。

 

そんな気分を晴らすために

今日も笑顔でノリノリに自分から乗り越えましょう。

ルンルンの笑顔で。

 

昨夜、夕食準備中の出来事。

 テーブルの上に、庭から採取した、パセリをグラスに入れて

飾っていたのです。

 

調理中、なんだか、ドンという鈍い音がしたな~?と

 

テーブルのほうを振り替えると、

 

テーブルの上に飾っていたグラスが。。。。(;O;)

 

倒れている!!!

だれ?!

 

わ~(;O;)って、慌てる私に気づきもせず、

主人はテレビを見ながら、テーブルの横を歩いて行った。。。。

 

「てっちゃん! テーブルにぶつかったでしょう?!」

「ん? かもね。」テレビに夢中。。。

「かもね、じゃなくて、グラス倒れてる。水!!!!こぼれてる~」って私。

 

「ご飯の用意してるのに、仕事増やさないで~」というと、

「おかげできれいになったでしょう~?僕、良い仕事するよね~。(^_-)-☆!!!」

「( ;∀;) 。。。」二の句が出ない私でした。

 

確かに床はきれいになったよ哲也!。。。チ~ン。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 

昨夜の我が家の会話でした~。

 

ものの見方?

確かに、床がきれいになった!と喜ぼう。

 

#ものの見方検定の本を乗せたかったけど、写真映してなかった。

これもあり?!

「#おこることすべて〇」いい本だった~。

 

 

*******************

 

 #今日の名言は

 

#”ひすいこたろうさん”とお子さんが幼いころ

ファミレスに行って、ケーキを注文した。

 

そのケーキを半分も床に落とした!

お子さんは、それを拾って食べようとした。

その時、ひすいさんが

「おい!汚いからやめろ!」と声を上げた。

 

その声に対して、

お子様が、発した名言!!

 

 

「とうちゃん!、俺にとったら、床も皿なんだけどなぁ~!」

 

********************

 

昨夜、床を

吹きながら、この言葉が、なんども、なんども、頭の中を繰り返した。

 

ラピスにとっては、床も、お皿だろうな~。。。

哲也がこぼすのを下で待ち受けてるもんな~。

 

床がきれいになってよかった~。

 

 

******************

 

#今日の名言2は

 

    ”# 小林正観さん”の百言葉から

 

「そうじ わらい かんしゃの実践。

  神様が大好きな3つ。」

 

#そわかの法則 ですね。

 

笑わせてくれる主人に感謝いたします。

 

 

今日も素敵な一日を。

今日もいい日だね。

 

最高最高、ついてるよ~。

 

この主人とはよく口喧嘩をしていましたが、

私が、庭に植えたお野菜やいちごを

おいしい、おいしい、りっぱ、りっぱとほめてくれます。

 

何の手入れもしてないのにねと、私が言うと

 

手入れもしなくて、これほど育てばよいね~とうれしそうに笑顔で食べてくれます。

 

ありがたい幸せです。

 

口下手な主人が唯一、私を愛してくれている言葉なんだなと感謝します。

 

表現がわからないから、つたない私の野菜をほめて喜んでくれる姿がありがたいと思います。

だから、水こぼしても許す!

 

きょうもさいこうに、楽しくね。

 

ブログ読んでいただきありがとうございます。

お疲れ様です。

ちょっとした、笑いをためていくと楽しいですね。

 

皆様も笑いに包まれた一日を。