ごきげんようです。
今日は天気予報通りの気温
ただ、店の中は風の通りが良くて、心地よい風に浸っています。
(この暖かさで、ローズマリーの花が満開になりました。)
お天気も良くて、
黄砂がなければ、お布団を干したいぐらいのお日様の加減。
四月も三週目に入りました。
(苺の花が満開です.この苺はとよのか。甘くて美味しいです。)
そろそろ、お仕事も本気モードでしょうか?
あと少しで、ゴールデンウイークに入るので
新しい環境で頑張っている皆様
どうぞ、もう少しの辛抱です。
お疲れが溜まりそうでしょうが、
深呼吸を忘れずにお過ごし下さいね。
ある本に、
前屈をするとき、
普通に前屈をした場合と
笑顔で、口角を上げた状態で前屈をした場合の違いが掲載されていました。
当然、臨床の好きな私。
試してみましたよ~。
今ブログをご覧頂いているあなたも、
どうぞ、試してみて下さいね。
何も考えず、ただ、身体を前屈みに前屈してみます。
そして、次は、笑顔で、口角を上げて前屈。
結果は。。。どうでしたか?
たいして、変化が判らないと言う方もいるでしょうが、
何かが変わると思いながらする行動するせいか
それとも笑顔の効果なのか?
笑顔で口角をあげて前屈すると、身体が柔らかくなるのか
沢山曲がります。
あなたは、どうでしたか?
私は、何度も何度も試した結果、
何度も試す内に、どんどん、身体が柔らかくなって(笑´∀`)
良くわからないのですが、沢山曲がりました。(笑´∀`)
という事で、
今日も笑顔で行動すると、いいことあるよ!!!です。
そしてね。きょうのお薦めは呼吸。
緊張するとき、お仕事で大変なお仕事をまかされて、
きゃ~(^^;)となっているときとか
仕事が終わりそうにない~(;゚ロ゚)と焦ったとき
そんな感じの時は、
是非、深呼吸してね。
そして吐く息をなが~く。
吸った息より、吐く息を1秒でも長~く吐いて下さいね。
(この話を主人にしたら、ロングブレス?美木良介さん?やっていたよね~って)
これはすごい効果があります。
(三木さんのことは良くわかりませんが、一息長く息を吐くこれ。)
吐く息が長~い。
ひすいさんも行っていましたが、
息が長い。
息が切れる。
息に関する言葉って意外に沢山あるのです。
気合いや武道では、
吐く息の時、相手を攻めるのだそう。
気をつく。気がつく。
身体の体感も
呼吸に関係しているようです。
しんどいな~とか、もう一息。の時も
もう一息、呼吸をね。#吐いて下さいね。
身体の中から、
いらない物を吐ききって下さいね。
今日も#素敵な午後をお過ごし下さい。
今日も#有難うございます。
頑張っている#自分を褒めましょう。
#おつかれさまです。
#感謝を込めて、