おはようございます。
今日はお彼岸中日
おはぎをお供えしましたか?
ご先祖様に いのりました?
いのりの語源は
祈り=意(い) 宣(のり)だそうで、
自分の意志を 宣言することだとか
宣は、祝(のり)とも書けるので、
宣言した自分を祝うことにもなりますね。
手を合わせご先祖様や神様のまえで
自分はこうなりますから応援して下さいね。って
言うことだったんです。
さあ、今日は日頃の感謝と、
子孫の幸せと世界の平和と幸せと
宇宙がいつまでも美しさを保てるように
紙に書いても良いですね。
自分はこうなりたいです!って
話は変わりますが、
寒の戻りで体調くずしていませんか?
朝夕はまだ、冷えますよね。
今朝は、3時過ぎに
ラピちゃんが、急に「がたがた」震えながら、
私の胸の上に乗ってきて、
すごく震えるんです。
そして、抱きしめても止まらない。
彼女の苦手な、雷の音は聞こえないし、
ただ風の音はしていたけれど。。。
部屋の温度が下がっていたからでしょうか?
温風ヒーターの電源を入れました。
私自身はおふとんの中にいるので、暖かいのですが
で。。。
温風ヒーターが着火するまでの数秒の間に
私が、彼女の大好きな
”ジャーキー”の袋を取り出すと。。。。。
”ピタ~!!!!!”って
震えが止まりました。。。
これって、ただジャーキー食べたくて
私を起こしたという事かしらね?
今は、ヒーターの温風を受けながら、
私のベッドの足元ですやすや寝ているラピスです。
おかげで、早朝から、ブログを書けています。(^^;)
まあそんなことはどうでもいい話でした。
スミマセン。話を戻します。
朝夕は寒いのですが
日中は良いお天気にめぐまれて、
風はあるのですよ。
そうなると、花粉が飛んできて
急に花粉で悩む方も多いでしょう?
私は花粉では大丈夫なのですが
多分、化学物質で
眼の周りがめちゃくちゃ痒い
最悪は、まぶたが切れます。痛いんだよね~
この花粉でね、呼吸が苦しくなっている人いませんか?
以前にも書いたのですが、
#花粉で鼻ずまりとか
鼻がしんどいとき、呼吸がしにくいときは、
鼻の小柱を押さえること思い出して下さいね。
今日始めて、私のブログ見て下さった方のために
もう一度、
書かせて下さいね。
#人相学にも通じるので
鼻は顔の中央に位置していますよね。
毎月開催のローズカフェなどでは
九分割のお話しをしているのですが
自分の顔を九分割してみてくださいね。
□□□
□□□
□□□
このページで図面を書く方法がわからないので、とりあえず
□を書いてみました。
この9個の□が並んだ所に、
自分の顔を重ねてみると、
オレンジ色の□の所が
鼻になりますよね。
これに身体も重ねると
この辺りは、心臓、肺を含む内蔵、
手足を外した所とみることも出来ます。
それでね。
胃腸の調子を良くすると
体調も良くなるのです。
小鼻の所は小腸や大腸に通じているツボなので
呼吸が乱れているときは
大腸や小腸も乱れていると思います。
また、身体(神体)の中心でしょう。
だから、肺もあり、呼吸に関するところなので
とても大切だと言うことですね。
呼吸はとても大切でしょう?
深く吸って、息を吐く時間を長くするといいですよね。
長生きと言います。(笑´∀`)
顔だけでも見ると
鼻の所なので
空気を吸い込む入り口、と言えば良いのかな
小鼻です。
小鼻のよこ、際というのかな
そこをね、押すんです。
片方ずつしてね、小鼻の辺りに
押すと気持ちの良いツボがあります。
少しへこんでいると思います。
そこをネ、10秒ずつぐらい押します。右の鼻10秒
その間、左の鼻で空気を吸い込んで呼吸をします。
右が済んだら、
左の小鼻の横のツボも同様に10秒押します。
(20秒でも良い、鼻が通るまで何度も)
痛すぎない力でね押してね。
鼻水が出るとき、鼻を一度”シュン”してから
押してみて。
鼻をシュンしてかむときも片方ずつね。
一気に両方鼻をかんだら駄目だよ。
耳のこまくが痛くなるからね。
これは鼻が通らないときも、
乾燥しているときも
鼻水がだらだら出るときも
この小鼻をおすといいですよ。
鼻はね、
人相学では#金運、活力、勢いを象徴します。
とても、重要なところ
ここを整える事で
自分の生きる力や
金運までも調整しますよ~。(^_^)
鼻ですから、当然、呼吸に関係しますから
体調に大いに影響を及ぼします。
呼吸はヨガや気を遣う体操などされる方は
とても、大切にされていますよね。
息を深く吸って
長~く吐く。気は長くです。
息を長~く、吐くということは
様々なエナエルギーを動かします。
息が長いといいますよね。
呼吸法ですよね。
あっ!!!
押す時ね。押しながら、
「ありがとう!」と言い、
ありがとう波動も一緒に使うと
相乗効果ですよね。
今日は、お外へ出かける方も多いでしょうから
花粉症対策で
小鼻押し覚えておいてね。
今日も有難う!!
今日も最高にたのしんでね。
今日もお疲れ様です。頑張ったね。
らぴちゃん、ぐっどじょぶ!
です。
起こしてくれて有難う。(笑´∀`)
彼女は、今、おお鼾かいて、お腹出して寝ています。
(笑´∀`)