おはようございます!
朝から反省しています。(^^;)
と言うのも、
毎日同じ時間にブログを更新した方が良いのは
わかっているんです。
そうする場合。
前もって書きだめ、しておくと良いのです。が。。。
書き駄目すると、
その日の天候などを書くと書き駄目出来ないんだよね~
これは言い訳(良いわけ???)でしょうか。(笑´∀`)
今朝、書けなかったのは、
夜中に目覚め、ティーバーで番組を朝方まで観ていて
朝寝坊したからです。
スミマセン。
気を取り直し。
(当店のかわいいパキラちゃん)
今日はね。
こんな私だけど。。。というところから、
こんな私だけど、許してね。
良いところもあるのですよ。という事で。。。。(笑´∀`)
こんな私が、この仕事を始めたのは、
ご存じの方も多い話しですが、
人生から逃げ出したくて、苦しくて死にたいと何度も何度も
思っていたときに、
当時、出会った方々が、励ましてくれ、話を聞いてくれて、
寄り添ってもらったお陰なんです。
命をたたず、今、生きていられる事を経験して
その感謝の気持ちで、今度は今、困っている人の力になりたいと。
困っている人に何か、私でも寄り添えるんじゃないだろうかと思い立ち、
助けてくれた人街たお陰で、今の自分があるので
こんどは自分が誰かの力にになれたらと言う思いで
そして、それは自分を助けてくれた人たちへの恩返しだと思い。
今の仕事をはじめたんです。
人助けではないんです。
この仕事をはじめてから
自分が、おごっていたと思い知らされるのですが、
だれも、自分の中に答えをもっています。
そのことに、気づかされました。
だから、私が出来るのは、助けることではないのです。
私が助けるのではないのです。
私は寄り添い話を聞くだけ。
誰も、自分で助かる道をちゃんとわかっています。
悩んでいた当時の私を思い浮かべると、
たぶん、不平不満だらけ、
自分の思い通りにならない事への不満で一杯で、
人の不平不満ってね。
言っている方は、いくらでも口をついて出てくるんですが、
聞いている方は、
どよ~んとして、気分が悪くなるんです。
どよ~んとして、気分が悪くなることを
もっと言って、もっと言って、
一緒に、悪口言いあおう!!と言う人に
囲まれるとね。
どんどん、悪化してくるんです。
当時の私は、全くそんなこと知らず、
自分の不平不安を
出会う人や、
聞いてくれる人に言いまくっていた。
そんな中でね、
「そうか~。もう少しの辛抱だよ。」とか
「そうか~。しんどいね。だけど、きっとあなたのことを
思ってくれているよとか。」
私の不平不満に対して、
いつか、抜け出せるからね。と励まして、いつも話しを聞いてくれた
方々いて、
今、その方に出会うと、
心からの感謝と当時の自分の愚痴を聞かせたことへの謝罪ばかりです。
有難いことです。
当時の私がとても、未熟だったのだと思います。
今の自分でも、
他者から、学ぶことばかりです。
だから、どれだけ未熟だったことか。
人は、大人になるればなるほど、
間違えた考えをしていても、
誰も諭してくれません。
誰も諭さず、その人から離れていくだけです。
そして、気付けば、自分の周りには
友達が誰もいない。
友人がいなくなると言う状況を生みます。
特に女性は、
遠方にお嫁に出ることがあるので、
その場合、幼なじみや子供のからの親友などとも
縁が薄くなりがちです。
だからこそ、
友人は大切。
心から、分かち合える友を一人で良いので持てると最高です。
そんな友人は、
言いも悪いもちゃんと教えてくれる人。
そして、励まして、
あなたの良いところを沢山言ってくれる。
そんな人に出会えると。
あなたの人生は
一層輝きます。
ただ、
今、出会えてなくても大丈夫。
あなたが死ぬまでに
出会えたら最高です。
そんな、とても素敵な友人が出来るには、
どうしたら良いのでしょう?
私が思うのは、多分
あなたがそんな素敵な人になると良いのです。
あなた自身が、
あなたが、友達になりたいなと思う人の、
第一の友達に候補すれば良い。
そして、その友達が、
あなたと友達になりたいと言ってもらえるように
誠心誠意、その人を愛することですね。
そして、その人の良いところを
たくさんたくさん、褒めてあげると良いです。
だってあなたが好きな人だから。
褒めるところ沢山あるはず。
するとね。
あなたの人生は、より一層豊かで
愛に満ちた、彩りある人生になると思うのです。
小さい頃から、教育やしつけなどで、
親や先生達からダメ出しされ続けると
自分は駄目な人間だと思い込んで
どんどん自己肯定感がおちて、
自分で穴を掘る人は多いと思います。
私もその一人。
自己肯定感が低いのです。
(だめだし、教えてもらえることは大切なのです。
先生や親を責めてるのではありませんので、誤解なきように。)
自己肯定感を上げたいから、
特に子供は、
親に褒めてもらおうと親の顔色や先生の顔色、
大人の顔色を伺うようになります。
そのまま、おとなになり、
肯定してもらおうと他者の機嫌を取ろうとします。
自己肯定が出来ないからね。
たいていの人がそうだと思います。
だれも、褒めてもらえると嬉しいからね。
褒められて、怒る人はあまりいないんじゃないかな?
一喜一憂して良いと思います。
人の感情は、常に上がったり、下がったりしながら
自分の調子を作っているので
誰も、落ち込むこともあるので
だからこそ、肯定してあげること
友人の良いところを沢山褒めてあげると良いですよね。
だってね。
それね。褒め言葉、
一番始めに聞くのは、
相手ではなくて、耳が一番近くにある、自分自身なんです。
だからね。人を褒めると言うことは
自分の肯定感も上げることになるのでね。
自分を好きになることにつながると思います。
そしてね。
私の場合、たくさん、たくさん、愚痴を言ってきたからね。
いま、溜まった負のエネルギーを消すよためにも、
ポジティブな言葉や考えを心がけています。
波動をあげることにもなりますので。
こんな私でも、宇宙は神様は私を見捨てず、
今、生かしてくれているのですから、
あなただって
命がある。生きてくれて、生まれてくれただけで100点です。
宇宙も、あなたのご先祖様もあなたを応援している神様も
あなたが、今の命を生きてくれることで
応援したいのですよ。
きょうね。自分を褒めて、過ごしてね。
そしてね。あなたの大切な人や好きな人を
沢山褒めてみてね。
毎日、一人でもいいので
誰かを褒める癖をつけてみよう。
今日のあなたがより素敵に輝くために。
今日も有難う。
そして、お疲れ様でした。
今日も読んでくれて有難う。
感謝です。頑張ったね。