1月のお正月を新春といって春と書くけれど

今年ほど、春か?と感じた経験が無い。

 

朝方は確かにすごく冷えるのだけれど、

日中、おひさまがでて、ガラス越しにお日様を浴びると

猫にでもなりたいように

お陽様が暖かい。

春と言って良いほど。

春だな~と日射しが暖かい。

 

暦で春だけど、本来はまだ雪があったり、

気温が低くて寒くてのはずなのに。

 

このように暖かくなると虫や菌も活発になるので

食べ物の腐敗などにも気を配る必要がある。

 

土用中というのは季節の変わり目で、健康が不安定になりやすい

お正月や年末の不摂生や疲れもでるときだから

自分の健康管理に気をつけましょうという昔からの風習だね。

 

インフルもコロナも大分収まってきたようだが

まだ油断は出来ないみたい。

皆様も健康を害さないようにお気をつけてお過ごし下さいね。

 

 

 

この、写真すごいなとおもって写してみた

雲の隙間は、他のところも空いていたのに

なぜか一カ所だけ

あの地点を狙うように

天使の梯子が山の頂上に太く伸びていたので

わ~スゴ!って

光の当たっている地域はないがあるのかしら?

 

お日様は観ているだけで心が喜ぶ

朝日も夕日も

私たちの一日を見守る。

昨日の夕日も

大きくてほんわかと白い雲に囲まれて

優しい光を広げていた。

 

どんなときでも、私たちに平等に降り注ぐお日様

いつも見守ってくれる。

 

心がしずんだら

おひさまの光を浴びると良いね

真夏は暑すぎるかもしれないが

今年のお日様は春霞を纏って

ふんわり暖かい

心の固まったこりをほぐしてくれる。

 

昔の人は、すごいなと思う。

自然の中に神様を視て

 

今も変わらずそこに神様がいて

私たちを見守っている

それを忘れて感謝がたりなくなると

自然が驚異にかわる。

 

自然の光や森林の緑の力、清い川のきよらかさ、朝露

朝の陽、良い風、海の潮風、

どれも心のほこりを浄化してくれるので

邪気が自分の心に入り込んだら

自然の中で暫く深呼吸すると良いね

 

試してみてね。

自然を大切に思えば自然も私たちを大切にしてくれる

 

自分の投げかけたものごとが自分に返ってくる。

 

今日の疲れを自然の風やお日様に光で

浄化できると良いね。

美しい自然をみるだけで心が洗われる

今日も有難う

今日もお疲れ様です。

素敵な笑顔でお過ごし下さいね。

感謝致します。