朝方までよく降った雨も今は上がって

空は日射しが暖かい。

 

今朝はなんとなく、秋の冷え込みに感じるが、

北海道では除雪車が今季初登場だとか。

徐々に、今年も残りわずかになってきた。

 

16日に、出雲の神在祭へ出かけ、

このときだけ、お目見えする、「龍蛇神様」に参拝できた。

この神様は「とおかんや」のお迎えの時は

まだ参拝できない。

「とおかんや」の翌日から一週間ばかり、出雲大社様で

参拝が出来る。

神様のお使いの神とも

財運の神様とも言われている。

 

そして、このときだけ、入手できる龍蛇神様のお守。

毎年、長蛇の列で入手する。

有難いこと。

 

今回は、スマホが、前日の23時にフリーズして

どのように解除しても誰がやっても、フリーズが解除できず

その結果、

ご一緒した方々に

ご迷惑とお手数をおかけした。

私の代わりに、それぞれの参加者様に連絡してくださったり、

食事どころに連絡してくださるなど、

有難い限り。

写真も当然、写すことが出来ず、

みなさまに頼った。

初日は

益田を朝5時30分少し前に出発。

広島から前日入りしてくださっていたメンバーと

現地の参加者で出雲めざしてスタコラサッサ

 

あっ!

16日朝は、10日に乗せ忘れた彼女Yさんは、

ちゃんとお迎えに上がったよ。

そして彼女のお母様には

「忘れず、ちゃんと、連れ帰ります!!」

宣言して、彼女お借ります!とお願いして

出発!!

お母様がとてもチャーミング!!

私の宣言に、にこやかに応じてくださった(*^_^*)

 

 

天気予報は、午後から雨だと言っていたけれど

予定地を参拝するまで雨にも遭うことなく

参拝できた。

気温も暖かく

11月とは思えないほど、

例年ならば、完全冬支度なのだけれども、

しかも、駐車場にもスムーズに停めることが出来て

何もかもがスムーズ。

本当に感謝だ。

 

みんささまと連絡が取れないため、

多分、参加者の皆様とても、心配されたと思う。

 

次の待ち合わせ場所、「浜田の道の駅」では

私から連絡がなかったので、

置いて行かれたかもと心配になったOさんが

寝坊せずに、早めに到着。

スマホがつながらない方が良いかも?(笑´∀`)

 

そして、次のお迎えに伺って、

舞の市へ到着

舞の市で軽い打ち合わせとワークのルール説明をさせていて

出発した。

 

予定通り、出雲でパーキング出来たので

出雲大社さまを参拝後、次の目的地、日御碕へ!

 

その予定で431号線に出た私たちの目の前には

出雲大社のパーキングに向かう長蛇の列が停滞し始めていた。。。

 

日御碕へ抜けることが難しいと判断し、

とりあえずファミマでおにぎり食べながら

どうするか?!となって、

翌日予定の神社へ先に向かうことにした。

それで

その目的に神社へ行く途中。。。。

神様から呼ばれた。

 

というのが、

目的神社をナビ設定したのに、

目的地ではない神社の神様からお声がかかった

 

「ちゃっと、ちょっと、

あんた達、今年は、よっていいかないつもり?

お礼参りってものがあるでしょう?」と。。。

 

ナビは、なぜか、その神社を目指して、私たちの車を誘導した。

で、その風景が下の写真!!!

 

いなりいなり

 

みんな、狐のポーズで!!!

 

去年と打って変わり

今年が暖かったからか、

なんと!コスモス満開の絶景!!

秋がここにあった!

 

昨年、こちらへ参拝できていなかったSさんは

一緒に、伏見稲荷さんへ行っていたので

感激!

こちらの神社さんは、伏見稲荷さんの分社。

赤い鳥居と、神社の祭殿の間に

一畑電車が通ることが珍しいと有名になった。

 

私たちが参拝中も、

珍しく電車が通過した。

 

このあと、予定の神社様へお参りして

そのあと、美保神社へ

 

片参りにならないように、両参りさせていただく事が出来た。