ブログを書くのは時代おくれと言われますが。。。

まあ、ご勘弁下さいね。

 

今日もお仕事、お疲れ様です。

今朝から 早くブログを書かなきゃと思いながら、

結局この時間になってしまった。(^^;)

しかも、

今日はお客様とのご予約時間も間違えてしまって。。。

深く反省です。

 

少し前から、雷が。。。

ラピスは膝の上で震えています。

いつもなら大騒ぎのはずですが

大分大人になったのでしょうか?

でもふるっふるっ。

早く帰ろうと私にいいます。

でもまだ帰れません。

****************

 

ある雑誌をよんでいたら、

お医者様が、

「3つの幸福理論」という

人が幸せになる方法を

脳科学的に明らかにしたものについて

話していて

良い話しなので、ご紹介したいと思います。

 

************

まず、3つの幸せとは何か?

1) 健康であることの幸せ

2) 親しい人とのつながりでの幸せ

3) 仕事で成功する。

 

幸せはその1から3の順に上に積み上げていく三段階で

下から順番に積み上げていかないと

ぐらぐらと崩れてしまう。と言うもの

 

3つの幸せを叶えるためには自分を整えることが

必要になるのですが

その方法の一つが

 

「伝える」「話す」=言語化

が大切と言うことだそうです。

 

信頼出来る人に話を聞いてもらう。

心に留め置かず、

出来事でも相談事でも話してみる事は

コミュニケーションになるのだけれど

日本人は言語化が苦手らしい。

だから悩み事をなかなかはなさないとか

気持ちを理解してもらうには

話さないと理解してもらえないからね。

 

悩みを「言語化」するだけで

ストレスを90%も解消できるそう!

 

言語化するだけで自分が90%もストレス解消できて

整ってくってすごいね。

 

悩みをきいてあげた人は

相談事の「解決方法を見つけてあげなくては」

と思いがちだけれど

悩みを話した方は

解決方法を期待していないらしい。

ただ「ガス抜きしただけ」

それだけで90%ストレス解消が出来るとのこと。

 

この先が重要なんだけれどね。

 

人に悩み事を「言語化」して、

きいてもらうのは1度だけ。

にすること。

なぜかというとね。

 

人の脳は

何度も話すとね。

自分自身の脳に記憶として残すから

嬉しくないことなのに

悩み事なのに

イヤな記憶としてわすれられなくなるんだって。。。。

が~ん!!!!

 

話す相手がいない人はね。

紙に書いて

捨てる

一回だけ書いて捨ててしまうと脳はすっきりする。

 

「言語化」の注意点はね。

ネガティブなことは言わないこと

事実だけを言う、伝える。

 

ネガティブな言葉、悪口もネガティブな言葉に分類される

ネガティブなことを言うとね、

自分の脳にそれを植えつけて

ネガティブを引き寄せてしまう。とも話していたよ。

 

***********************

さあ、

今日イヤなことがあった方は

是非、紙に書いてポイポイしてね。

参考になると良いね。

 

今日も頑張ったね。

お疲れ様。

あなたは最高!!!!

今日も、寝る前に

今日のラッキー、ハッピーを3つ書き出して寝よう!!!

そうすれば

あなたの明日も最高の一日だよ~

今日も有難う。

みんなはっぴーにな~れ

今日も有難う。お疲れ様