お早うございます。

今朝、ベッド上で、パソコンを作業をしている間、

私の後ろに座り、私のおしりをずっと芋掘りしていたラピス。

腰が気持ちよいので

ホリホリさせていたのですが、

いつの間にかおとなしくなったので、振り向くと

ジャーキーの袋を身体で押さえ、テッシュボックスをボロボロに。。。

あら~って思い

身体の向きをかえたところ、

ジャーキーの袋に手をつっこんで。。。

なんと、もはや。。。

 

あら~駄目じゃんと言われたあとは。

ジャーキーを取られないように、枕にして。。。

こんな姿に、癒やされて朝がスタートしました。

ラピスの耳は。。。すごく良くて、話しをよくきいている。

*****************

身体のあちらこちら、少しずつ、メンテナンス進んでいますか?

 

味覚、感覚 視覚

今日は、聴覚。

 

西日本は良いお天気で、秋晴れです。

日差しは、確実に秋のそれに変わりました。

柔らかです。

 

空気が澄んでいて、秋の音がします。

サア、今日は音をしっかり体感してお過ごし下さいね。

 

まず、ストレス解消も兼ねた、耳のマッサージを

1)耳の輪郭を上から下に優しくつまんでもんでいきます。

親指のひらで全体を包むようにつまむと気持ちが良いと思います。

それを数回。

2)次に、耳の上の方を少し強めに数回、もんで

みみたぶのあたりをもみます。

このとき、決して、耳たぶを下へ引っ張ってはいけないです。

鼓膜に悪影響です。

引っ張ることなく、揉んで下さい。

3)今度は、手のひら全体で、耳を包んで下さい。

 全体を包んだ状態で、優しく、グルグルまわしましょう。

耳の周りの筋肉が動きます。

4)ついでにその手のひらで、こめかみあたりの側頭筋も揉んでいくと

頭もすっきりします。

5)両手で耳を塞いで、

音を聞いてみて下さいね。

音のある生活を感じることが出来ますよね。

 

さあ、この時間の鳥の声、夜が更けての虫の音。

秋の音に、耳を澄ませて、耳を磨いて下さいね。

 

明日は、嗅覚

日曜日のローズカフェで

最終段階の血流についてお話ししますよ~。。。ご期待を