週の半ば、今週もなんとなく、

みんな頑張ってしまっていませんか?

息抜きしてますか?じょうずに。

 

毎日、暑い暑いと言いながら、

手を抜かずに、ナンダカンダと言いながら

頑張って仕事をしてしまう。。。

日本人は勤勉だから。。。とか言うからね。

勤勉と言えば日本人と言われているけれど

わたしが、アメリカへ頻繁に行っていた頃に

感じたのは、

アメリカ人よく働くわ~

日本人より勤勉じゃん!!!ということ

 

だけど、彼らはバケーションをたっぷり取って、

日本人よりたくさん休んでいるイメージがある。

これどういうこと?と。。。

 

結局!

彼らは時間の使い方が上手いのだ!

そうなんだよね。

仕事が出来る人ってね。

メリハリつけて働いていて。

休むときは休む。

働くときは徹底的に頑張る。

 

疲れているのに、仕事たまっているからとか

やらなきゃとか、ノルマがとか。。。

心も疲れてきているのに

仕事がはかどるはずないのですよ。

疲れたら、

ぐだぐだせずに

リフレッシュ!

そのほうが、その潔さが、

仕事をはかどらせるよ。

笑顔も増える。

しわは減る。眉間にしわ寄せていない?

笑顔になっている?

真剣モードも悪くないけど

いらいらして、怖い顔してない?

怖い顔していなくても

怖いイライラの心が、外に体中を取り巻いてないですか?

これ雰囲気とか、オーラとか

これが、

周囲に伝わると、

勃発しなくて良い

喧騒がはじまる。

 

たとえば、子供が言うこと聞かないというとき、

何も言ってないときから、

目も合わせていないときから

「言うこと聞くだろうか?」

「ちゃんと自分の言うとおりになるだろうか?」

「「キッと、又、喧嘩になる。」とか

ネガティブな感情を取り巻いて話しや相手に挑む。

 

この結果。

当然そのエネルギーが

そノン自他エネルギーが、相手に届くんだよね。。。

 

そんな風に、こころに余裕が持てなくなったら、

潔く、休んでこころを

リフレッシュ。

楽しいことしても良いし、

何もせずにぼーっと一にを過ごす勇気。

なにもしなかったと反省しないで

何もしない日を作ると良いかもね。

 

自分の心が相手に伝わって、

笑顔がかえってきたら、今日の自分は⚪マル!

相手が、不機嫌なら、

自分の心を丸くして

自分は何を伝えたかったのか

相手はそれを聞いたらどうなることを期待したのか

期待通りに行かなくて自分が腹を立てて

いるのではないかなと考えてみるとかいいね。

 

だけど、何もしない日は、

そんなことも考えない。

楽しいこと以外は何も考えない日過ごすことをすすめだよ。

 

息抜きしてね。

週の半ば、

あと半分を元気に過ごすために。

息抜きしてね。