神様の計らいで 石見空港から 東京へ

 

最近飛行の手続きしていなかったので

チケットってどこで受け取るの?

なんて 感じで。。。

 

数年前 出雲から飛んだときは 

印刷したチケットが発券された。

 

しかしよく考えたら、予約はしたけど、チケット受け取ってないな。。

空港で、スマホで登録するあれかな?

 

主発数字前、チケットが無いことに気づいた私は

空港に聞きに行った。。。

その結果、チケットは現在ペーパーレスになっていて、

スマホに情報が送られてくる手続きだった。

 

ん~ 面倒な世の中になったな。

何でも 自分で、自己責任で手続きしなきゃいけないことになっている。

少し前は、なんでも 係の人や受付のかたがやってくれた。

ロボット化に向け、自分で機械操作に慣れていくように、仕向けられているのだな~

 

まあ、通常ならチケトレスなんだけれど

結局、私はペーパーのチケットが発券された。

 

コンピューターの処理が混み合っているらしく。。。

 

出発当日は、東京からの飛行機が、台風の影響で

2時間以上も遅れてきたので、

折り返しの飛行機に乗る私たちの手荷物検査は

すごく滞り、

狭い 地方の空港検査場は人があふれていた。

出発30分前には中へ入ってなどど言っていたが

30分まえでも 検査場の前には40人以上の人が並んでいる。

 

それを横目に、私は、並ばず、

コーヒー飲みた~い。。。と

検査場横のレストランへ

 

コーヒーを注文しようとしたら、

券売機が販売終了になっていた。。。

目が点。。。

 

お店の人にもう閉店ですか?と尋ねる。

30分前だから。。。とのこと。

『わ~コーヒー1杯飲めませんか?検査場すごい人だから、まだまだ並んでるんで。。。』

そうしたら、おばさんが、

『いいよ。すぐ飲めるなら、コーヒー入れてあげよう』 と言って下さり、一息ついた。

(失礼した。おばさんって言ったけど、自分と変わらない年頃かも)

 

私が嬉しそうにコーヒーを飲み始めたとき

右手に二入の女性が

券売機前に立った。

そして、備え付けのお茶を手にし、

私の席から左手にすわって 二人でお茶を飲み始めた。

 

目が合う。軽く会釈する。

かららが先にのみ終わり、レストランを出て行った。。。

その後ろ姿を見ながら

よく似た二人だな~

脚の長さや 歩き方

腰の周り。。。よくにている。。。が、

顔立ちはそんなに似ていなかった。

後ろ姿が年齢を想像させるので

年を重ねると、あんな感じでみんな似てくるのかしら?

環境かな?

など度、自分も後ろ姿に気をつけよう。

歩き方も気をつけようなどたわいもないこと考えていた。

 

そして、神様の、はからい

飛行機の予約シートに座っていたら、横の席の人たちがやってきた。

さっと、腰を上げ、その方たちを通す。

わたしは、通路側を予約したので。

 

その直後、二人を見て、あ~!!!

なんと、

飛行機の座席は、いくらでもあるのに、

選りに選って と言うか 

神様は はじめから

私たちを、出合わせる段取りしていたのだと、思わざるを得ない。

 

隣に座ったお二人は、検査場に並ばず、

私とおなじように、レストランでお茶をしていた二人。

後ろ姿がそっくりな二人。。。

 

当然、まあ~となり、女はお話に花が咲く。。。

北海道から来た妹様と

八王子に住むお姉様で出雲大社山へ旅に来られたとのこと

 

出雲空港の方が便があるし、近いのになぜ石見空港から?とたずねたら

申し込んだツアーが石見発だったとか

 

どうりで、飛行機が満席なんだな。。。

偶然を 偶然と捉えるか。。。

『袖すり合うも多生の縁』

 

今世、一つのご縁を笑顔で完了する事ができてよかった。

この飛行機にはまだ続きがあり、

羽田へ到着し、

横の方を通すべく、通路へ立った私の頭に荷物が思いっきり落ちてきた。。。

 

頭上の手荷物を降ろそうと、後ろの年配の男性が自分の荷物を引っ張ったとき

私の頭を直撃。。。

思わず、私は笑い転げた。。。

そして、『わ~頭良くなりました。。。』

それを見ていた落とし主の奥さんらしき人が

すごく申し訳ないかををされて、すみません。。。と

心配そうに目を向けてきた。

その顔に、笑顔を向けながら、頭が良くなったと言って笑ってみせた。

すると、その年配のおじさんは

『待ってよ。すぐに救急車呼んだげるけ』と。。。にっこり

 

あたりの空気が和らぐ。。。

その後ろのお二人とは、その後、航空通路を歩いているときにも

向こうが後ろから、ぶつかってくる と言うアクシデントに会う。

このときも奥様らしき方が、何度もすみません。とわたしへ。。。

私はご縁がありますね。.有難うございます。と答えた。。。

楽しい一日に成りましたとも笑顔で伝えた。。。

 

笑える。。。

何だか不思議なご縁が続いた出発。

何世もの間、沢山の方とのご縁をいただき、

今日この日があるのだなとつくづく感じる出来事。

 

さてさて、明日からの巡拝は。。。