あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

皆様、三社詣はされましたか?
七草粥は、召し上がりました?

昨日は、美保神社様に皆様と、お参りに行ってまいりました。
出発当初は小雨で、気温もかなり下がって冬らしく。

道中、霰混や、雪が降り始め、出雲や、松江は、もっと降っているかしらなんて話しながら、車を走らせた。

なんだか、『感謝感激!雨、あられ❣️』だよねーなんて笑いながら。

美保神社様に到着した頃は、雨が上がり、
あらー❗️空気も浄化された中、参拝。
霰が降ってひえたから、参拝の方は少ないかななんて呑気な事はなしてましたが、
なんのその。
流石は美保神社様の初恵比寿祭

沢山の皆様がお詣りされてました。

手水舍には美しい花花が生けられ出迎えて、くださり、
優しい気持ちさせて下さる、貼り紙が。
『ようこそお参り下さいました。』と。

自分達の幸を願い、神様にお詣りさせて頂いて縋っているのは私達なのに、有難い言葉に、心あらわれ、あらたに、気を引き締め、参拝。

今年の私の目標は、
『愚痴らない』なので

くちをぐっと結んだ凛々しい狛犬さんを見習って写メ

しかし、笑いは欲しいから、
大きく口を開けた彼も写メって
笑いの沢山ある年にいたします。と。

神様には、本年も、お参りさせて頂けた感謝を。

神社に到着し、御守り購入の整理券を頂く列に、並び乍ら、前の方と、初笑い。

特別御朱印を頂くために、社務所に並び、宮司さんと会話して、お互いに、
笑いが溢れ笑顔なれ、
山ほどくる御朱印書きで、大変な宮司さんの周りの緊張が解れ、笑顔が溢れ、笑い声があふれ、そんな、朝、初恵比寿は、有難いな〜と
心が温かくなる。

恵比寿様は笑顔が、大好き❣️

今年も笑顔で参りましょう。
ご一緒に参加予定だったけれどやんごとなき御用で参加出来なかった皆様の分も、また、戦争や、コロナや世界的な、貧困や病で苦しんでおられる皆様の分も、沢山お詣りしてきました。

どうぞ日々の生活に、たとえ辛くても、一瞬でも、笑顔になれますように。

さぁ今日は、『初護摩焚き法要』に参加させて頂きに行って参ります❣️

お不動様に、皆様の幸と、安らぎと、世界平和を代わりにお参りさせて頂いてきますね。

最高の年を❣️