おはようございます。

 

今朝は大雨と雷で。。。早朝3時頃から大騒ぎでした~(笑´∀`)

 

その時間に私自身は、起きていて、来年の手帳に

必要事項を書いていたのです。

 

雨がひどくなり出した頃、

らぴちゃんは、雷に気付かず、「ぐ~ぐ~」寝ていたのです。

 

が、突然大きな爆裂音で。。。目覚めすごく驚いた様子で天を眺めていました。

 

私としては、(お~やっときづいたか!)程度でしたが、そこからが大変。。。

 

手帳に記入している側で、私の腕に「ちょっと、ちょっと。。。」として、

あげくには膝の上や、パソコンの上で邪魔をします。

 

あ~。。。。しごとできないな~と諦めて。。。

可愛いものですね~。。。

 

今は、鼾をかいて寝ています。

早朝の疲れでしょうか?

お腹を出してごろんとして、鼾かいてます。

**************************

 

さて、10月といえば後半から、土用があります。

土用というと、夏の土用が有名ですが、

実は、年に4回、春夏秋冬事に、あります。

 

そして、今月は秋の土用です。

10月20日から、11月6日までが土用になります。

 

土用とは、季節の変わり目に訪れるので、

五行思想から、土の力がめぐる時期と言われ、土の気がみだれるのです。

なので、土いじりはつけて、気をつけてとか、不動産に関することや

建築、引っ越し、改装は避けてなどいわれています。

 

季節の変わり目で、体調を崩しやすいということもありますよね。

 

ただし、お仕事柄、建築や土建、農業に関わる方は、

そうはいきませんから、神仏に手を合わせお参りと祓いをした後に、

注意をして、お仕事に携わって頂くと良いですね。

 

 

体長に気を配り、身体のメンテナンスを行なう、

温泉で身体をほぐし、きよめるなど、この時期には特にお薦めします。

 

頭の隅に入れておいて下さいね。

 

昨日より、今日、そして明日、

更にあなたの人生が輝きますように。

 

いいことあるよ!

 

今日も笑顔で、たくさんの人を喜ばせましょう。

 

今日も有難うございます。

 

私が、この仕事を始めて25年が来ます。

みなさまのご縁のお陰だと心から感謝致します。

長い間、支えて下さり有難うございます。

より一層精進しますので、

末永くよろしくお願い致しま~す。(笑´∀`)

 

今日も奇跡がおきますよ~はっぴ~!