暑い日が続いていますね。

台風もさることながら、線状降水帯が、通過するところは

大変なことですね。

昨日は山形県の方は大変だった様子。

 

またコロナも24万人になり、この地域でもなかなか収まらない

 

流感のように広がって。

 

今年は、『ほうむし』、(かめむし、はっとうじ)も大量発生だとか。

冬は大雪でしょうか?

 

鳥取の皆生温泉では

セナカアカグモが50匹発見されたとか

きっとその100倍はいるでしょう。

子供やペットが一番近くにいる可能性が高いから

危険なので注意が必要ですね。

 

と、なんだか平和でないことばかりを書き連ねてしまいましたが、

 

基本大雪好きです((笑))

雪のない、温かい冬もいいけれど

雪のある冬も風情がある。

大雪で立ち往生のニュースとか、豪雪地帯は大変だとかのニュースも聞くけど

人はそんな状況をどうにか生き抜く力を

持ち合わせて努力できるので

 

雪自体は好きです。

 

さてさて、どんな状況でも

人は、楽しむことを想像できる生き物なので

楽しい毎日を送るような発想を持ちたいですね。

 

今日のテーマは『継続。。。』

 

実は昨日の夕方、夕食の支度中、テレビをつけていたら

『郷ひろみさん』のインタビュー番組が流れていて、

なんでも、コロナに感染したけれど、

鳥取のコンサートから復活のステージだとか。

 

そんな話を耳に残しながら夕食の支度をしていると、

どのように、今をたもっているのか?だか

郷ひろみとして、何を意識して過ごしているのかだったか

まあ、長く健康や自分を保つ方法どいうか郷ひろみとして生きることで

心がけていることは?みたいな質問だと思うのですが聞かれたときに

彼は『つづけること』と答えたのですよね。

 

とにかく毎日を継続する。続けることが大切なのだと。

 

何気ない事のように思うけれど、

その実証として、彼は前屈をして見せてくれて

 

前屈1回目は床に手はとどかないけれど

10回目には体が柔らかくなり、

床に手が届くようになると。。。

 

このはなしはすごいな~と

実際、私も試してみた。

 

もともと体は柔らかいのだけれど、

彼の言う通り、1回目より二回目、

2回目より3回目と体が柔らかくなって

前屈が楽になる。

 

そうなのか!!

こんな簡単なことだけれど、継続ということの大切さを

教えてもらった。

さすが一流といわれている人はちがうな~と感心した。

 

彼はとてもストイックなトレーニングを日々続けている。

若い時から、鍛えているのは知っているが

 

一番大切なことは継続なんだな~

 

今日からはより、意識して、なんでも続けてみようと思うよ。

 

皆さんは継続していることありますか?

 

毎日を素敵に過ごすために、継続することは

向上することですね。

 

今日も最高の一日をお過ごしくださいね。

いつもありがとうございます。