昨夜から予報通りの大雨。雷。。。

 

昨夜は、ご存知のように、うちの一人娘が寝せてくれなかった。。。

一晩中、震えて。。。

いや~参った。。。

どんなに抱きしめても、こればかりは、ダメで。。。

 

しかし、今までとは少し違う彼女も発見。

 

朝方、私に、くっついていたら大丈夫なのだと、理解したのか

朝3時過ぎからは、くっついているか、ずっと抱っこ、抱っことせがんでくる。

今までにないこと。今までは抱いていても、ダメだったので。

しかし、抱っこしていたら、私は、なにもできない。

顔も洗えない。。。まいった。。。

 

まあ、そこが愛おしいのだが。。。

 

人との気持ちの分かち合い、理解することの方が

動物とのいき疎通より

ずっと、難しいと思うのはわたしだけだろうか?

 

動物は、群れのリーダーが恐れずにいれば、群れ全体が、安定する。

 

人はそうはいかない。

だから、気持ちを伝えなくては、分かり合えないと私は思う。

 

高校生の頃、少しの間だが、アメリカにホームステイしていた時のこと、

 

ある日本人の友人(A )が自分の、ルームメイト(B)に対して、

不満を持っていたが、

Aは、遠慮して、自分の気持ちを伝えずにいた。

 

そしてある時、ルームメイトBのアメリカ人の同窓生が

そのAにストレートに、彼女の至らないところを、指摘してきた時、

Aは、自分は今まであなた(B)の、至らないところを、フォローして、

あなた(B)をかばってきたのに、ひどいじゃないか!!!とめちゃくっちゃ怒ったのだ。

 

そしたら、文句を言われたBは、

自分の気持ちを きちんと伝えないあなたが悪いじゃないか!!と反撃。

 

そのやり取りをきいていて、

わたしは、Bの言い分はごもっともと思い、

自分の気持ちや考えを、言わずに、相手を責めるとか、

遠慮してとか配慮してとか、日本人的忖度などは

いい習慣ではないと思っている。

 

そんな思春期に学んだ性格は

私の中では、普通なのだが、

 

日本の生活の中では、

こんなに、様々な事が発達しているのに、

いまだに、多くの人が、自分の気持ちを、きちんと伝えずにいながら、

他者批判する様子を、よく見る。

 

相手を、傷つける言葉で無い、のであれば、

 

きちんと自分の気持ちは自分の言葉ではなさないと、

理解なんてできないだろうにと思うのだ。

 

相手を知りたければ、いっそう、はなさないとねと、思うのだよね。

 

ある日、

伝えたいことは、きちんと言葉にして、

自分の気持ちを伝えなきゃわかるはずないじゃん!と言う私に、

 

主人が、

『ん~ん、中国人はそうだよな~。自己主張する。』と

わたし、

『ん???中国人の自己主張と、自分の気持ちを、伝えることは違うでしょう?!』というと、

 

 

『お前は、中国人だ!!!』と彼。

『なにいってんの!!私はアメリカ人です!!!

アメリカ人は、きちんと自分の気持ちは伝えます。』

 

彼、(ご存知の方も多いかと思うが、彼は仕事で長くアメリカに住んでいた)

『うん!!確かに、

アメリカではきちんと自分の気持ちを伝える。伝えない方が悪い。』

 

わたし

『でしょう!!!私、アメリカ人だから。。。。』

 

『どう見ても、おまえは、中国人だ!!!』

 

 

(中国の方、アメリカの方すみません。

人種に関しての差別ではないのです。

考え方表現方法が、私はいいと思っていて、リスペクトしています。

いずれにしても、自分の気持ちを伝えないことは、

私は良くないというベースを持っています。)

 

 

こんな夫婦の会話...どうなんでしょう?

 

あなたは、ご自分の気持ちをきちんと伝えて、いますか?

テレパシーとかで分かり合えるのなら良いけれど。。。

忖度は時には、全くの見当違いお起こすからね~怖いよ~。

 

我が家の夏の一日でした。。。