19日のローズカフェは予告通り、
夏越しまつりへ、課外授業してまいりましたよ~
#出雲大社様から#北島神社様へお参りして
その後は#熊野神社の神様方にお声を掛けて頂いたので
お参りしました。
こんな夏越しまつりでも
物価高を感じる出来事は
例年分けて頂く、夏越しの『茅の輪』
昨年までは500円だったものが
北島さんでは1000円に値上がり。
それも仕方ないかと。。。
北島さんは、数年前から
奥のお宮の建て替えをされていたので、
その為にも資金がいるのではないかなとかんがえたりもしました。
有難く、『茅の輪』分けて頂いて帰りました。
めずらしく、池の鯉の餌がj社務所前に売っていたので、
初めはへ~みたいな感じで、通り過ぎたのですが、
北島さんの亀山の前の天満宮へ続く御池を拝見すると。。。。
驚いたことに、たくさんの鯉の赤ちゃんが。。。。
初めてみた感激に思わず、社務所に引き返し、コイの餌を購入。
ご一緒に行かれた方の中には、鯉に餌をあげるの初体験!!!!の方もいて
またまた、キャ~キャ~いいながら。。。
赤ちゃん鯉にエサをあげたいのに、大きな鯉が横取りするので。。。
みんな、童心に帰り、必死で。。。(必死で餌やっていたのは私だけかも(笑))
北島さんの奥のお宮が新しく完成していて、
そのお宮の中の、ウカノミタマ様のお使いの
お稲荷様が新しくなり、何とまぁ!!!
可愛いお顔されていて
思わず写しちゃいました。
耳が。。。猫みたい。。。
そしてね。長年頑張ってきた、お稲荷様も飾られていて
そこに。。。
じゃーん!!!
お気づきですか?足元
そう。#赤ちゃん稲荷が...。めちゃ、可愛い。。。
こんな風に飾って参拝者をお迎えしてくださる
神社さまの皆様のお心遣いがうれしい。。。
参拝者が喜んでくださるだろうというご配慮でしょうね。
赤ちゃんが連続してメッセージを送ってくるのですが、
今の私は京都へ行く前から
赤ちゃんが生まれる方とのご縁が深いので
そのお客様方の赤ちゃんがご無事に生まれ、
すくすくとお育ちになるようにとも、お願いしたせいでしょうか
赤ちゃんが目につくのですよ。
キャ~キャ~いいながら、愉しく参拝させて頂き
そのあとは、ランチと、神様からの、メッセージを頂いて、
次の目的地、熊野神社様へ。。。
#夏越しまつりは、昔ばなしの、蘇民将来(そみんしょうらい)が
素盞嗚尊(すさのおのみこと)を「粟飯」でもてなしたという伝承に由来しているという。
他には 中国の昔話にも由来がある。
村人達は嫌がり泊めてやらなかったある、貧しい格好をした旅人を
一組の老夫婦だけが気の毒に思いもてなしたら、
それは神様で、
あなたたちのところはどんなことが起きても守りましょうと
茅の輪の元型を渡して、これを玄関に飾っておくようにと言い残し消えたとのこと。
その後、村中に伝染病などが発生しても
彼らだけは病気にならず守られたという伝説と聞いたことがある
とてもエネルギーの気のいい熊野神社さんへ参拝させて頂いたら
熊#野神社様にも
『茅の輪』が販売されていて、
巫女さんたちが手づくりされていた。
出来立てのほやほやを分けて頂いて。。
こちらは500円
なんだか清いのですよエネルギーが。。。
ありがたいことです。
そういえば、
#出雲大社様の西の19社でお参りし、
西に鎮座されいている、#宗像神社様#宮地嶽神社の神々様
#筥崎宮の神々様をお呼びして、ご挨拶したら
すごい神風が来て、そのお参り中、
偶然、ローズカフェに参加されている方もお二人おられ、
そのお一人は、眼をパチクリされて、驚いておられたので
はい!!!二人は
お時間を作って、九州に参拝に行ってきてくださいね~と。。。
私たちが参拝したのち、残りの参加者の方々が参拝した時は
風はピクリとも吹かず。。。
先のお二人は。。。苦笑い。。。
神様が呼んでいるからね。
ぜひお二人は参拝をされてくださいね。。。
神様のお使いしてもらいましょう。
そんなこんなで、神様と対話しながらの
裏神在り祭を愉しんだ私たち。
たくさんのご利益を頂きながら
神様のお使い、今日もさせて頂きますよ~
みんなパワーアップして帰宅いたしました~
余談ですが、
熊野さんにも鯉がいて、
赤ちゃん鯉もいたのですが、
銀の鯉がめちゃくちゃ飛ぶ勢いで元気で。。。(笑)
皆様も今月中にお近くの神社様で
茅の輪をくぐってくださいね。
夏バテしないように夏を無事に越せますように。。。
#地震も多い中。
日本中が平和でありますように
世界が一日も早く平和を取り戻しますように。
大切な命を皆が大切にしますように。
今日ついている自分を信じてね。
今日、息しているひとも、息していなくても
存在事態が、ありがたく、毎日が楽しいくラッキーですよ~
#神様の導きに感謝です。